
心理学テクニックで、収益を上げたい…。
このような悩みを解決します。
ブログアフィリエイトで稼ぐなら、もっと商品を売るために文章術を身に付けたいですよね。
そのためには、人を商品購入に促すマーケティング心理学を覚えるのが効果的です。
筆者は現在、心理学専攻の大学生ということで、マーケティング心理に関する知識は豊富にあります。
その中でも厳選して、アフィリエイトに役立つ心理学テクニックだけを紹介していきます。
もしも心理学を理解して収益を上げることに抵抗があれば、本記事を読むことはおすすめしません。
本気でブログアフィリエイトを通して稼ぎたい方であれば、ぜひ最後までご覧くださいね。
・アフィリエイトに役立つマーケティング心理学の本



アフィリエイトに必須のマーケティング心理学5選
アフィリエイトに役立つマーケティング心理学を5つ紹介します。
- ウィンザー効果
- カリギュラ効果
- バンドワゴン効果
- フレーミング効果
- ツァイガルニク効果
この5つさえ理解しておけば、あなたのアフィリエイト収益は一気に上がりますよ。
それぞれ解説していきます。
①ウィンザー効果
使いやすさ ★★★★★ 5
ウィンザー効果は、相手に直接言われるよりも第三者から言われた方が信頼性が増す効果です。
「第三者って誰のこと?」と思いがちですが、身近なところでも頻繁に見かけます。
テレビの通販番組を見ていると、一般人が商品を使って喜ぶ様子が映されますよね。
あれこそ、商品を売っている人以外の感想を公開することで、性能を信じてもらいやすくしているのです。
アフィリエイトに活用する方法
ウィンザー効果を発揮させるには、商品を売る時に自分以外の人の口コミを入れるだけでOKです。
ネットで『評判』と検索する心理も、「みんなどう感じているか気になる…」と感じているからですね。
他人の口コミを使う際は、Twitterや通販サイトの口コミを引用するのがおすすめです。
都合よく加工するのはNGなので、そのままの言葉を載せましょう。



②カリギュラ効果
使いやすさ ★★★★☆ 4
カリギュラ効果は、禁止された事柄に対して興味を持ってしまう効果です。
「机にあるケーキは食べちゃダメだよ!」と親に言われて、こっそりケーキを食べてしまう子供みたいな感じですね。
実は、この記事のタイトルにもカリギュラ効果が使われていました。
「悪用厳禁」というフレーズから始まっていますね。もしかしてあなたも、これに引かれて記事を読んでいませんか?
アフィリエイトに活用する方法
カリギュラ効果は「悪用厳禁」のように、フレーズで使うのがおすすめです。
例えば、以下の通りです。
- 他の人には話さないで!(お得情報)
- 痩せたくなければ買わないで!(ダイエットサプリ)
- 今の人生に満足していたら読まないで!(転職エージェント)
商品リンクの前であったり、記事タイトルに含ませると効果がありますよ。



③バンドワゴン効果
使いやすさ ★★★★★ 5
バンドワゴン効果は、多くの人に支持されているものが、さらに指示されるようになる効果です。
周りの人が持っていたり、使っていたりするなら安心と感じる心理ですね。
大人気の商品と不人気の商品とあれば、人気のある方を選ぶ場合にも影響を受けているといえます。
この効果は無意識のうちに影響を受けてしまうことが多いため、私たちも騙されないように注意しましょう。
アフィリエイトに活用する方法
ブログなどでは、商品の在庫などを目に見えて判断できません。そのため、数字や実績を使って表すのがおすすめです。
例えば、以下の通りですね。
- 利用者数50万人!
- 今年のトレンド商品!
- モンドセレクション金賞受賞!
特に人気商品を売る場合であれば、実績を伴っている場合も多いので使いやすいですね。
注意点としては、表現を誇張して嘘の情報を書かないようにしてください。



④フレーミング効果
使いやすさ ★★★☆☆ 3
フレーミング効果は、同じ中身を説明する際に表現が違うだけでイメージが一気に変わってしまう効果です。
これは実際に例文を通して、理解しましょう。
- ①80%の人が「また買いたい!」と答えました。
- ②20%の人が「もう買いたくない!」と答えました。
①も②も言っていることは裏返しなだけで、同じ内容ですよね。
ですが商品を買うかどうか検討してる最中であれば、②の文を読んで買いたくなる人はいないでしょう。
アフィリエイトに活用する方法
フレーミング効果はうまく言い換え表現が見つかれば、かなり大きな効果が期待できます。
でも一から考えると思い浮かびにくいので、ヒントを記載しておきましょう。
- 0.4g配合→400mgも配合(栄養ドリンク)
- 月額1,000円→1日あたり約33円(動画配信サービス)
- 毎月1万円を払うだけ→1万円を投資するだけ(定額制サービス)
言葉のニュアンスを変えるだけで、いい響きになりますよね。
読者に伝わる文章力も上げられるため、フレーミング効果を使って言い換えの力を高めましょう。



⑤ツァイガルニク効果
使いやすさ ★★★★☆ 4
ツァイガルニク効果は、中途半端になっているものに対して引き付けられやすい効果です。
ドラマなどを見ていると、大抵いいところで終わりますよね。1週間、ワクワクしながら待ちわびることでしょう。
これこそ、ツァイガルニク効果に乗せられている証拠といえます。
気持ちが宙ぶらりん状態にされるため、なかなか頭から離れなくなってしまうのです。
アフィリエイトに活用する方法
記事内でも、読者に「続きが気になる!」状態を生み出すことは可能です。
例えば本のレビュー記事を書いた場合、あらすじをざっと紹介しますよね。
そこで重要な場面の手前で「続きが気になる方は、ぜひ購入してください」とまとめるのです。
他にも「秘密はアレに隠されていた」という風に、指示代名詞からリンクに誘導するのも効果的ですね。



アフィリエイトに役立つ心理学を学べる本2選
「アフィリエイトに役立つ心理学を本で学びたい!」と思った方は、以下の2冊を読めばOKです。
- 影響力の武器
- 人を操る禁断の文章術
本を読みすぎても知識がパンクしてしまうので、これだけ読んでおけば大丈夫ですよ。
心理学の本:①影響力の武器
これは大学の心理学の授業でも参考文献に利用されるほど、有名な本です。
アフィリエイトに役立つ、人を動かす心理学がぎっしり詰まっているので、ぜひ読んでみてくださいね。



心理学の本:②人を操る禁断の文章術
メンタリストとして有名なDaiGoさんの著書です。
「影響力の武器」よりも読みやすく、文章術に特化した本なので必読ですよ。
「人を操る禁断の文章術」は、Audible
初回登録なら1冊無料で聴けてしまうため、登録してタダ読みしましょう。
\最初の1冊がタダ!/
アフィリエイトには心理学を活用しよう:まとめ
アフィリエイトで稼ぐのであれば、マーケティング心理学を使うのは必須です。
実際に収益を上げている人は心理学テクニックを最大限に活用しています。
最後にもう一度、5つの文章術を見てみましょう。
- ウィンザー効果
→口コミを知りたいワケ - カリギュラ効果
→ダメなことに興味を持つ子供 - バンドワゴン効果
→みんな使っているから大丈夫! - フレーミング効果
→言い方によって印象が変わる - ツァイガルニク効果
→続きはWEBで
マーケティング心理学を駆使して、あなたも収益アップを狙いましょう。



コメント