



・ブログ初心者におすすめのテーマを知りたい。
このような悩みを解決します。
有料テーマならAFFINGER、無料テーマならCocoonと言われるくらい、どちらも大人気のWordPressテーマです。
本記事ではそれぞれの機能面といった項目を通して、「AFFINGER5とCocoonを徹底比較」していきます。
ブログに最重要なテーマ選びで失敗しないためにも、ぜひ最後までご覧ください。
- 収益をどんどん出したい人
- SEOに強いブログを作りたい人
- テーマの使いやすさを重視する人
- 気軽にブログを始めたい人
- テーマにお金をかけたくない人
- プログラミングのスキルがある人
AFFINGER5とCocoonの特徴早見表
AFFINGER5とCocoonの特徴を表にまとめると、下記の通りです。
テーマ名 | AFFINGER5 | Cocoon |
販売価格(税込) | 14,800円 | 0円 |
特典 | ◯ | × |
初心者向け | ◯ | ◯ |
サポート | ★★★★★ | ★★★★☆ |
利用者 | ★★★★★ | ★★★★★ |
SEO対策 | ★★★★★ | ★★★★☆ |
おしゃれ度 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
使いやすさ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
価格以外の面では、「AFFINGER5」の方が優れているといえます。



AFFINGER5とCocoon徹底比較【AFFINGER編】
AFFINGER5は株式会社オンスピードが制作した有料テーマです。
企業のサイトにも利用されるほどの人気テーマで、利用者の数はどんどん増えています。
何といってもAFFINGER5最大の魅力といえば、アフィリエイトで稼ぐことに特化した構成である点が挙げられますね。
「稼ぐためにブログを書きたい!」と考えているなら、失敗のないWordPressテーマと言えるでしょう。



AFFINGER5の評判
AFFINGER5の評判について、Twitterの意見を集めました。
サイトでやりたいこと増えてきたブロガーにとって、アフィンガーは最高。
カスタマイズめちゃくちゃできるから、大体のことは実現できちゃう😌
— ジッキー|月30万副業ブロガー (@jikky_bongjing) March 26, 2020
おはようございます!☀
最近、新サイト『Un-Money』でばかり記事を書いています。
やはり、AFFINGERだと記事を書くのが楽しい。
プログラミングも徐々に進めて、『ガオのノート』をAFFINGER風に弄れるようになりたい🎅
— ガオ@ブロガー毎日更新 (@gaolifehack) May 10, 2020
実際に「カスタマイズがやりやすい」、「記事を書くのが楽しい」といった意見が多くありました。
AFFINGER5のデメリット
AFFINGER5のデメリットは以下の通り。
- 価格が高い
- 機能が多すぎる
- デザインが硬い印象
テーマの料金が15,000円弱ということで、ブログ初心者の方にとっては負担が大きいかもしれません。
また稼ぐことに特化したデザインであるため、優しくて女性的なイメージを出すのは難しいです。
裏を返せば稼ぐために必要な機能はすべて揃っており、ブログ初心者でも十分テーマ代を取り返すことはできますよ。



AFFINGER5のメリット
AFFINGER5のメリットは以下の通り。
- コスパ最強
- SEO対策が万全
- カスタマイズが簡単
- 特典のプラグイン付き
- マニュアルが整っている
有料テーマの中でもAFFINGER5のページ表示速度はトップレベルなので、SEO的にも優れています。
ネット上にカスタマイズ情報は多数紹介されており、購入者だけが閲覧できるマニュアルサイトもあるのは心強いですね。



以下のリンクからの購入なら、通常4,980円の「タグ管理プラグイン」も付いてくるため圧倒的にオトクです。
AFFINGER5とCocoon徹底比較【Cocoon編】
Cocoonは有名ブロガーの「わいひらさん」が制作したWordPressテーマです。
「無料テーマならCocoon一択!」とも言われるほど、絶大な人気を誇っています。
WordPressのテーマにお金をかけたくないのなら、Cocoonを選んでしまって問題なしです。



Cocoonの評判
Cocoonの評判について、Twitterの意見を集めました。
「テーマって何を選べばいいの?」
と悩んでいる初心者ブロガーは、とりあえず無料の『cocoon』を選べば問題ないかと😌
・広告の配置が簡単
・ボタン・吹き出し機能の充実など、無料とは思えないほどの魅力だらけ。
僕も愛用しており、お金かけて有料テーマを買うのが不安な方には超オススメ👌
— ふるふる🏃♂️月5桁陸上部ブロガー (@takumi_oowarai) May 15, 2020
coccon強ない?
お問い合わせページとか最初からあるのに感動してたら、吹き出しまで元からあるじゃん💬
他のテーマそんなに見てないけどビビってる…
こりゃ楽しくなりそうだ🔥
— いわとぅ💬ド田舎Bloger (@iwatouZzz) March 18, 2020
「無料と思えないほどのクオリティ」、「機能が充実している」といった意見が多くありました。
Cocoonのデメリット
Cocoonのデメリットは以下の通り。
- 有料テーマの方が楽
- デザインが被りやすい
- カスタマイズの幅が狭い
やはり無料のテーマということもあって、自分らしい個性のあるサイトを作るのは厳しいです。
利用者数が多いこともあって、プログラミングの知識がなければ周りの人と似たデザインになりがちでしょう。
カスタマイズをしていうよりは、ブログを書くことに特化したテーマともいえますね。



Cocoonのメリット
Cocoonのメリットは以下の通り。
- 無料なのに高機能
- ショートコードが多い
- プラグインを減らせる
- スマホ表示でも見やすい
- ページ表示速度がかなり速い
最強の無料テーマというだけあって、SEO対策もかなり整っています。
さらに吹き出しやメタディスクリプションなど、有料テーマでもプラグインの必要な機能は搭載済み。
1万円以下の安い有料テーマと比較するなら、断然Cocoonを使った方が便利ですよ。



AFFINGER5とCocoon徹底比較:まとめ
AFFINGER5とCocoonを徹底比較について、紹介してきました。
有料、無料テーマの2トップで迷っている方は、以下の点で選ぶのがオススメといえます。
- 収益をどんどん出したい人
- SEOに強いブログを作りたい人
- テーマの使いやすさを重視する人
- 気軽にブログを始めたい人
- テーマにお金をかけたくない人
- プログラミングのスキルがある人
テーマ選びは収益やサイトデザインにも大きな影響を与える重要なポイントです。
使いづらいテーマを選んで後悔しないためにも、本記事を参考にして自分にあったテーマを見つけてくださいね。
コメント