



・読者を引きつける記事タイトルを付けたい。
このような悩みを解決します。
- ブログ記事タイトルを付ける前に必要なこと
- ブログ記事タイトルの付け方
はっきり言って、クリックされるブログタイトルを付けることは簡単です。
今回の記事で解説する『魅力的なブログ記事タイトルの付け方』を理解すれば、あなたの記事も十分に上位表示できますよ。
なぜなら実際に筆者が4ヶ月間もタイトル検証をし、効果の出た方法のみを紹介するからです。
記事タイトルの付け方で迷っているなら、ぜひ最後までご覧くださいね。
ブログ記事タイトルを付ける前に必要なこと
ブログの記事タイトルを付ける前に、以下の2点は必ず押さえておきましょう。
- キーワード選定をする
- 競合サイトのタイトルを見る
それぞれ解説します。
キーワード選定をする
ブログ記事全体に重要なことですが、タイトルを付ける前には必ずキーワード選定をしておいてください。
SEO対策のためにも、記事タイトルは非常に大切な役割を持っています。
そのためしっかりキーワードを考えておかなければ読者にも、Google側にも認識されません。
魅力的なブログの記事タイトルで最大限に引き込むためにも、3語程度のキーワードを決めておきましょう。



キーワード選定の方法は?
キーワード選定はきちんとやり方を知らなければ、うまく絞り込めません。
詳細については「SEOキーワードの選定方法は4ステップだけ」で解説しています。
競合サイトのタイトルを見る
検索結果画面で上位に表示されているサイトは、読者からの支持を集めている証拠です。
そのため選定したキーワードで実際に検索して、上位5〜10記事程度のタイトルを確認してみましょう。
主に注目しておくべき箇所は、下記の3点ですね。
- タイトルの長さ
- キーワードの位置
- 【】に使われている言葉
キャッチーなタイトルなども見つかるかもしれないので、メモアプリなどに残して参考にもするのもアリです。



ブログ記事タイトルの付け方
ブログの記事タイトルの付け方については、下記の5点を意識すればOKです。
- 2文以上に分ける
- 文字数は35字程度
- 集客フレーズを入れる
- 記事の内容に合わせる
- 複数のキーワードは近づける
それぞれ詳しくみていきましょう。
2文以上に分ける
ブログのタイトルは読者にパッと見やすいようにするのが良いです。
そのため1文でまとめようとせず、2,3文に分けてしまった方が読みやすくなりますよ。
例えばこんな感じですね。
◯:SEO対策のコツとは?ブログ歴1年の筆者が徹底解説【初心者向け】
伝えたいことを瞬時に理解してもらうためにも、なるべく短文を意識していきましょう。



文字数は35文字程度
記事タイトルの文字数に関しては、検索結果画面に表示される32文字が最適だと言われることは多いです。
ですが32字を超えてしまったとしても、記事でメインのキーワードが検索画面に表示されていれば問題ありません。
筆者も検証しましたが、キーワードさえ画面に表示されていれば、基本的にクリック率は下がりませんでした。
SEO対策としても効果的なので、一番伝えたいキーワードはタイトルの前半に入れましょう。



集客フレーズを入れる
集客フレーズはカッコを使って強調されるケースが多いですね。
本記事タイトルでも【簡単】というフレーズを入れて、気軽さを強調しています。
おすすめの集客フレーズについては、下記のような感じですね。
- マイナス系
【悲報】、【注意】 - 気軽さ
【入門】、【すぐ分かる】 - 情報の新鮮さ
…【最新版】、【2020年】 - 情報の豊富さ
【保存版】、【完全ガイド】
5文字以内の短い単語であれば、タイトルの先頭に入れると注目されやすいです。
詳しいキラーフレーズの使い方については、「ブログ記事タイトルの決め方7選」でも解説しています。



記事の内容に合わせる
タイトルを目立たせすぎてしまい、本文の内容とズレてしまっては記事の意味がありません。
例えば以下のような記事ですね。
ブログにおすすめのフリー画像サイト
✔︎本文の内容
ブログに画像を入れる方法についての紹介
タイトルと内容が違っていれば読者もすぐサイトから出て行ってしまい、直帰率が高くなってしまいます。
Googleからも質の悪い記事と認識されて検索順位が落ちる場合もあるので、本文にあったタイトル作りをしましょう。



直帰率を下げてページ滞在時間を伸ばすやり方は、「ブログの直帰率を下げる方法」をご覧ください。
複数のキーワードは近づける
SEO効果を狙ってキーワードを上位表示させたいなら、複数のキーワードは近づけるのが最適です。
あまりにもキーワードの位置が離れすぎると、Googleが認識してくれない可能性があります。
例を挙げてみると、下記の通り。
×:ブログを書く時に役立つテーマランキング【初心者向け】
◯:ブログテーマのおすすめランキング【初心者でも安心】
このような感じで、なるべくキーワードは近くに寄せた方が順位も上がりやすくなりますよ。



ブログ記事タイトルの付け方:まとめ
ブログの記事タイトルの付け方について解説してきました。
最後にもう一度、重要なポイントを振り返っていきます。
- 2文以上に分ける
- 文字数は35字程度
- 集客フレーズを入れる
- 記事の内容に合わせる
- 複数のキーワードは近づける
ブログのタイトルは記事の玄関と同じ役割を持っています。
魅力的な記事タイトルを付けて、アクセスアップを狙いにいきましょう!
『さらにアクセスを増やして読まれる記事を書きたい!』という方は、「相手を納得させる文章のコツ」もご覧ください。
コメント