



・ブログを2021年から始めるか悩んでいる…
このような悩みを解決します。
- 2021年もブログはオワコンじゃない理由
- ブログがオワコンだと言われてしまう理由
- 2021年にブログで稼ぐ方法
結論として、2021年はまだまだブログがオワコンになりません。むしろ今はブログを始めるチャンスです!
実際に筆者もブログを始めて1年以上が経過しましたが、毎月4桁以上の収益を安定して出せています。



本記事では2021年以降もブログはオワコンじゃない理由や、ブログで稼ぐ方法を解説します。
「今からブログを始めても遅いじゃないか…?」と悩んでいるあなたは、ぜひ最後までご覧くださいね。
2021年もブログはオワコンじゃない理由は5つ






- ネット広告が増えている
- 収益化の幅が広がっている
- 文章の需要はなくならない
- 副業ブログが注目されている
- 実際に稼いでいるブロガーは多い
①ネット広告が増えている
ブログで稼ぐにはネット上にある広告をや商品などを紹介する方法が一般的です。
最近はテレビや新聞といったマスメディア以上にネット広告が伸びていることもあり、まだまだ稼ぐことは十分に可能。
知名度の高いアフィリエイト商品もたくさんあるので、商品購入を狙いやすいのもメリットですね。
自分にぴったりの広告も見つけて稼ぐには、以前よりも向いていると言えるでしょう。
②収益化の幅が広がっている
ブログは検索流入で集客するのが一般的ですが、それ以外の方法から読者を集める方法も主流になってきています。
特にトレンドなのがTwitterやYouTubeなどでブログを宣伝するなど、SNSと掛け合わせて稼ぐ方法ですね。
例えばYouTubeで英会話のYouTube動画を公開し、おすすめオンライン英会話をまとめたブログに誘導するなど。
SNSは拡散力も高いため、同時並行で伸ばしていけると安定的に集客を増やせますよ。
③文章の需要はなくならない
「これからは動画コンテンツの時代だから、ブログのような文章はいらないのでは…?」と感じる人もいるでしょう。
でも安心してください。動画にはない文章だけの強みも数多くあるので、文章の需要はなくなりません。
具体的には以下のとおり。
- 通信量を抑えられる
- 自分のペースで情報を知れる
- 興味のある箇所だけを選んで見やすい
書籍や新聞などだって同じ文章媒体ですし、ここ数年でブログが消滅するとは考えにくいですね。
④副業ブログが注目されている
ブログは会社員の副業としても人気が高まっています。
何と言っても初期費用が1万円程度で始められるというハードルの低さが魅力。
さらに自分の好きなものや仕事で深めた専門的な知識を発信していくので、本業と掛け合わせやすいのも特徴ですね。
仕事に行く前や帰宅後にブログの作業時間を確保し、毎日継続していれば誰でも稼ぐチャンスはありますよ。
⑤実際に稼いでいるブロガーは多い
「そもそも2021年で稼いでいるブロガーはいるの?」と疑問に思うかもしれません。
これについてはYesで、ブログ未経験から始めても月5,6桁を稼いでいる人はかなりたくさんいます。
ブロガーの利用が多いTwitterを見ると分かるのですが、びっくりするくらい収益を出している人ばかり。
2021年はまだまだブログのピーク前と言えるので、ぜひ今からブログを始めてみましょう。
ブログがオワコンだと言われてしまう理由は5つ






ブログがオワコンだと言われる主な理由としては以下の5つですね。
- 短期間では稼げない
- 不労所得にはならない
- SEO集客だけでは厳しい
- 企業サイトが力を入れ始めた
- 個人が稼ぎづらいジャンルも現れている
これらの要素が組み合わさり、一部の人からは「ブログはオワコンだ」と言われているのも事実。
とはいえオワコンと言われる理由を知っておくだけでもプラスになることばかりなので、1つずつ説明していきますね。
①短期間では稼げない
ブログは毎月5,6桁の収益を出す人がたくさんいる一方、初心者が数ヶ月で稼げるようになるほど甘くはありません。
実際に筆者の場合も、ブログを始めて半年ほどは月間収益がほぼゼロでした。
これはブログ自体が育っていないことが原因で、読者に認知されていくには最低でも1年の継続は必須です。
最初はなかなか稼げなくても、長期的に続けることでボンと収益が伸びてくるのでコツコツ積み上げましょう。
②不労所得にはならない
ブログだけで稼いで、不労所得にしたいと考える人もいますが、現状では不可能に近いです。
一時的に月6桁などの収益を出して本業以上に稼げることがあっても、更新をサボると収益は激減してしまいます。
ブログは情報発信がメインなので、古い情報が増えてしまえば読む価値はないですよね。
収益が伸びてきた時こそ、更新を辞めずにひたすら努力していくことが長期的に稼ぐコツと言えますね。
③SEO集客だけでは厳しい
SEO集客とは簡単にいえば、Googleなどの検索エンジン経由でブログの読者を集める方法。
とはいえ数年前からGoogleは個人ブログを検索上位に表示させづらくしているため、100%集客が成功するとは限りません。
だからこそSNSなどと連携して集客軸を増やしていく必要が出てきました。
ただ良い記事を書いただけては伸びづらくなっているのが、オワコンと呼ばれる理由の1つに挙げられます。
④企業サイトが力を入れ始めた
近年は企業もサイト運営に力を入れ始めており、多くのライターを雇って記事を量産しています。
検索エンジンは情報の信頼性や網羅性を重視していることもあり、個人ブログより企業サイトを優遇しがちに。
そのため書きたいキーワードを検索し、上位が企業サイトばかりなら勝てる可能性は低いでしょう。
勝てるキーワードやジャンルを狙ってブログを運営するのもこれから稼ぐには大切です。
⑤個人が稼ぎづらいジャンルも現れている
ブログのジャンルによっては、今から参入して記事を量産しても流入がほぼ得られないカテゴリもあります。
それが「YMYL(Your Money or Your Life)」と呼ばれるもので、具体例としては以下のようなジャンルですね。
- FX
- 脱毛
- 消費者金融
- サプリメント
- クレジットカード
上記に共通するのがお金や健康といった、人生に大きな影響を及ぼす可能性のあるジャンルとなっています。
Google側も信頼できる企業サイトなどを優遇しがちなので、ブログ初心者がYMYLを狙うのは避けたほうが良いでしょう。
2021年にブログで稼ぐ方法7つ【必見】






2021年にブログで稼ぐ方法は、主に以下の7つです。
- SEO対策を学ぶ
- SNSから集客する
- 稼げるジャンルを狙う
- アフィリエイトに挑戦する
- ブログのツールを活用する
- WordPressでブログを始める
- 自分にしかない情報を含める
これからの時代にブログで稼ぐならば大事なことばかりなので、それぞれ解説しますね。
①SEO対策を学ぶ
ブログで何より大切なのは、まぎれもなくSEO対策をして検索上位を狙いにいくことです。
初心者ブロガーの頃はとにかく記事を書くことに精一杯で、誰にも読まれない記事を量産しがち。
まずは以下の10個からしっかり理解していきましょう。
- SSL化する
- alt属性を設定する
- 共起語を意識する
- パーマリンクを設定する
- 読者が必要とする情報を書く
- H2見出しにはキーワードを入れる
- メタディスクリプションを設定する
- ライバルの少ないキーワードを狙う
- 記事で狙うターゲットを明確にする
- 上位表示されている記事をリサーチする
言葉は難しいですが、どれもブログ初心者の方でも今日から実践できるものばかり。
必須のSEO対策については「ブログ初心者でもできる!SEO対策のコツ10選」でも解説したのでご覧ください。
②SNSから集客する
ブログを書き始めたばかりの頃は記事も検索結果に表示されづらいため、SEO流入だけでは読者を増やせません。
SNSはブログの成長度にかかわらず多くの人に見てもらいやすいので、合わせて運営するのがおすすめです。
ブログと掛け合わせるのにおすすめのSNSは以下のとおり。
- Twitter:おすすめ度★★★★★
- Instagram:おすすめ度★★★★☆
- YouTube:おすすめ度★★★★☆
特にTwitterはブログと同様にテキスト主体のツールであるため、SNS集客にもぴったりですよ。
③稼げるジャンルを狙う
ブログで稼ぎたいと思っているのに、稼ぎづらいジャンルで戦っている人はかなり多いです。
特に2021年からブログを始める人であれば、以下のような方法で稼げるジャンルを見つけていきましょう。
- 市場規模が大きいジャンル
➡︎需要がなければ読まれない - マネタイズに繋げられるジャンル
➡︎売れる商品やサービスがないと意味ない - 自分が興味のあったり好きなジャンル
➡︎好きじゃないジャンルを攻めるのはキツい
これら3つの要素に当てはまるものこそ、あなたが今いちばん取り組むべきブログジャンルということ。
稼げるブログを作れるかどうかはジャンル選定にかかっているので、時間をかけてじっくり考えましょう。
④アフィリエイトに挑戦する
ブログで稼ぐ手段として定番の方法は以下3つがあります。
- Googleアドセンスの広告
- アフィリエイト商品の宣伝
- 自分のサービスを売る
その中でも大きな収入源となるのがアフィリエイト広告です。
簡単にいえば、企業の商品・サービスを自分のブログで宣伝し、読者に購入されると自分にも収益が入るシステム。
月に7桁を稼ぐブロガーであれは9割近くがアフィリエイト収益の場合も多いので、絶対に挑戦してみましょう。
⑤ブログのツールを活用する
早く高品質な記事を作っていくためにも、ブログツールを活用するのは不可欠です。
無料でも使えるおすすめツールとしては以下の5つ。
- Moz Bar
➡︎競合の強さがわかる - Uber suggest
➡︎キーワード調査ができる - ラッコキーワード
➡︎関連キーワードがわかる - Googleアナリティクス
➡︎ブログの健康状態がわかる - Googleサーチコンソール
➡︎ブログのアクセスを解析できる
初心者であれば最初は無料ツールから使い倒して行けば十分。
意味のある記事を増やしていくためにも、しっかりツールを使って分析していきましょう。
⑥WordPressでブログを始める
ブログは大きくWordPress(有料ブログ)と無料ブログに分けられます。
ですが2021年以降に「本気でブログ収益を出したい!」と考えているなら、WordPressでブログを初めてください。
WordPressは有料とはいえ月900円前後で運営できますし、無料ブログにはない以下のような強みがあります。
- 邪魔な自動広告が出ない
- ブログのカスタマイズが自由自在
- サイトの評価をどんどん高められる
稼ぐための仕組みがすべて揃っているのがWordPressブログ最大の特徴。
WordPressと無料ブログの比較については「WordPressとはてなブログの違いを5項目で徹底比較」にまとめています。
⑦自分にしかない情報を含める
自分が書きたいキーワードを見つけたとしても、すでに他のブロガーやサイトが記事を作っている場合がほとんど。
つまり他の記事と同じような情報を書いたところで検索上位には上がらないので、独自性を含めることが大切です。
独自性を出すというのは具体的にいうと以下のとおり。
- 画像や図解を用いる
- 自分の体験談やレビューを含める
- 読者が潜在的に必要としている情報を入れる
自分にしか出せないような情報を盛り込めば、読者も「このブログはまた読みたい!」と思ってくれます。
ブログのファンを増やしてアクセス数を維持するためにも、独自性を狙っていくことは大切ですね。
2021年もブログはオワコンじゃない:まとめ






2021年もブログはオワコンにならない理由を中心に解説してきました。
最後に、本記事全体のまとめを確認していきましょう。
- 2021年もブログで月5,6桁の収益を出せる
- テキスト(文章)の需要はなくならない
- 稼げるジャンルで取り組むのが大切
記事を書いて毎月5桁以上の収益を得るという夢を叶えるためにも、2021年はぜひブログを始めてみましょう。
WordPressブログを開設したらいい…?と悩んでいる方は、以下の記事で作り方を解説しています。
>>WordPressブログの作り方完全ガイド!初心者向けに分かりやすく解説
1時間もあればパソコンが苦手なあなたでも簡単にブログを始められるので、ぜひご覧くださいね。
コメント