



・やっぱり怪しいから辞めた方がいいかな…
このような悩みを解決します。
- 大学生がブログで稼げないことはない
- 大学生はブログで稼げないと言われる理由
- 大学生がブログを始めるメリット
- 大学生がブログで稼ぐ5つのコツ
結論、大学生でもブログで稼ぐことは十分可能です。
とはいえ記事を書けばすぐ稼げるわけではなく、コツを知らなければ1円さえ稼げないという悲劇も。
実際に大学生の筆者は1年以上ブログを運営して毎月5桁の収益を出していますが、稼げない学生の特徴も見えてきました。
記事の前半で「大学生はブログで稼げないのか」について説明し、後半では「大学生がブログで稼ぐコツ」を紹介しますね。
最後まで読めば、大学生のあなたでもブログで稼ぐためのコツが分かるようになるので、ぜひ最後までご覧ください。
大学生がブログで稼げないことはない






大学生がブログで稼げないといった情報はウソで、大学生でもブログで稼げます。
実際に筆者は大学2年生のときに本ブログを開設し、1年経った今では毎月1万円以上の収益を継続中。



というような意見も耳にしますが、それはブログで稼げなかった大学生の言い訳です。
そもそも年齢や立場でブログを諦める必要は全くなく、なんなら小学生でもおばあちゃんでもブログで稼ぐ人を見かけますよ。
大学生はブログで稼げないと言われる3つの理由






大学生はブログで稼げないと言われてしまう理由について解説していきます。
正直、人によってもさまざまな考察がありますが、実際に収益化できた筆者の意見としては以下のとおり。
- 継続力がないから
- 記事ネタがないから
- 楽に稼げると思っているから
それぞれ説明していきましょう。
①継続力がないから
大学生はブログで稼げないと言われる理由①は、「継続力がないから」です。
例えばバイトや履修科目などでつまらなくなった場合は比較的楽に辞められますが、ブログはしんどくても辞められません。



というような思考であれば99.9%稼げないので、ブログはやらないでください。
一度やると決めたことはやり抜く継続力がある大学生であれば、ブログで稼げるようになるチャンスは高いですよ。
②記事ネタがないから
大学生はブログで稼げないと言われる理由②は、「記事ネタがないから」です。
やはり社会人と比べれば、学生のネタになるような経験は絞られがち。
とはいえネタがないのは思考停止してるだけであって、以下のようにネタを見つける道は無数にあります。
- 趣味や知識をネタにする
- 新しい経験を始めてネタにする
- バイトや学校生活の出来事をネタにする
中でも「新しい経験」は商品購入や映画のレビューといった身近なものでも十分なので、特におすすめですよ。
③楽に稼げると思っているから
大学生はブログで稼げないと言われる理由③は、「楽に稼げると思っているから」です。
ブログだけで月に7桁以上も稼ぐ人もいますが、その領域にいくまで数年以上はかかるのでバイトしたほうが稼げます。
実際に1年ブログを継続して毎月5桁を稼げるようになった筆者でさえ、時給換算すれば数十円くらい。



というような安易な考えだと時間のムダになるだけなので、大切な学生時代の時間を他のことに使いましょう。
大学生がブログを始める3つのメリット






大学生が収益化目的のみでブログを始めるのは危険ですが、それ以上に人生を変えるようなメリットもあります。
具体的には以下の3つですね。
- 就職時の選択肢が広がる
- 場所を気にせずお金を稼げる
- ビジネスの場で役立つスキルが身に付く
それでは順に解説しますね。
①就職時の選択肢が広がる
大学生がブログを始めるメリット①は、「就職時の選択肢が広がる」です。
ブログに取り組むとライティングやコンテンツマーケティングのスキルが得られ、以下のような職種への就職にも役立ちます。
- Webライター
- プログラマー
- Webマーケター
- システムエンジニア
- SEOコンサルタント
上記のようにIT系の幅広い仕事に応用できる基礎が身につくため、就活でも周囲と差別化できる武器が手に入るのです。
もし収益が思うように伸びなくても、主体的にメディア運営をした経験は大きな強みになりますよ。
②場所を気にせずお金を稼げる
大学生がブログを始めるメリット②は、「場所を気にせずお金を稼げる」です。
ブログはネット環境があればパッと取り組めるため、自宅やカフェなど好きな場所で作業しつつ収益を得られます。



と思うかもしれませんが、ブログで学んだ知識をWebライターなどで活用すれば学生でも月5万円くらいなら十分稼げますよ。
将来、場所や時間に縛られずに稼げるようになりたいなら、最初の一歩としてブログに挑戦するのは効果的ですね。
③ビジネスの場で役立つスキルが身に付く
大学生がブログを始めるメリット③は、「ビジネスの場で役立つスキルが身に付く」です。
IT業界以外でもブログで身に付けた力は、以下のようにさまざまなビジネスシーンで役立ちます。
- 効率よくPDCAを回す
- 顧客のニーズを深堀りする
- ビジネスメールを作成する
- 世の中の変化をいち早く察知する
- 相手に伝わるように文章を組み立てる
上記のような力は入社後に仕事を通して身に付けていく場合が多いです。
それゆえブログに取り組むことでビジネスの基礎を高めておけば、同僚より早く給与アップや出世できるかもしれませんね。
大学生がブログで稼ぐ5つのコツ【楽ではない】






大学生がブログで稼ぐためのコツを、5桁学生ブロガーである筆者が解説していきます。
筆者の考えているコツとしては以下の5つ。
- 1年は取り組む覚悟を持つ
- WordPressでブログを始める
- ブログに取り組む時間を確保する
- 1記事ずつ解決できる悩みを考える
- 稼げるジャンルを選んで積み上げる
詳しく説明していきますね。
①1年は取り組む覚悟を持つ
大学生がブログで稼ぐためのコツ①は、「1年は取り組む覚悟を持つ」です。
よく『3ヶ月続ければ収益が出る』と言った甘い誘惑を耳にしますが、未経験スタートであれば超ハード。
学生ブロガーのほとんどは収益が出なくて挫折してしまい、半年には7割近くが辞めている印象です。
とはいえ続ければ続けるほどノウハウも溜まって収益化のチャンスも高まるため、まずは1年継続を目標にしましょう。
②WordPressでブログを始める
大学生がブログで稼ぐためのコツ②は、「WordPressでブログを始める」です。
現在日本で運営されているブログは大きく分けて以下の2つに分けられます。
- 無料ブログ:完全無料でブログを運営する
- WordPressブログ:月1,000円程度でブログを運営する
アメブロなどは無料ブログに分類されますが、収益化するための制限が多くて自分から収益化の道を閉ざしているようなもの。
WordPressは有料ブログということで毎月お金がかかるぶん、収益化にもっとも近い状態で運営することが可能です。
WordPressブログを20分で開設する方法は以下の記事でまとめているので、早速チェックして始めてみましょう。
>>WordPressブログの作り方完全ガイド!初心者向けに分かりやすく解説
③ブログに取り組む時間を確保する
大学生がブログで稼ぐためのコツ③は、「ブログに取り組む時間を確保する」です。
ブログは更新頻度が高いほど成長しやすいため、毎日ブログができるような状態を作りましょう。



という学生も多いはずですが、本気でブログ収益を出したいなら他のイベントを辞めてでも作業する覚悟が必要です。
時間は待っていても増えないので、自分から時間を作り出していく配分も大切なスキルと言えますね。
④1記事ずつ解決できる悩みを考える
大学生がブログで稼ぐためのコツ④は、「1記事ずつ解決できる悩みを考える」です。
収益化するためのブログは日記と違い、自分の好きなことではなく読者の悩みを解決するような記事を書く必要があります。
具体例としては以下のような感じですね。
- 使っているパソコンのレビュー
→買うべきか悩む人におすすめかどうか説明 - クレジットカードの申し込み方法
→どうやってクレカを作ればいいのか手順を説明 - 簿記の参考書おすすめランキング
→どの本で勉強すべきか購入者なりの意見を説明
1記事ずつ書きたいテーマに基づき、「読者はどんな情報がわかれば満足するか?」を考えて作成しましょう。
⑤稼げるジャンルを選んで積み上げる
大学生がブログで稼ぐためのコツ⑤は、「稼げるジャンルを選んで積み上げる」です。
せっかくブログを始めでも、そもそも稼げないジャンルで取り組んでしまった結果、挫折する大学生はよく見かけます。
稼げないジャンルの特徴としては以下のようなものですね。
- 自分が興味のないジャンル
- 調べてもつまらなさそうなジャンル
- 広告や売る商品のないジャンル
- 読者に検索されていないジャンル
- 競合サイトが多すぎるジャンル
→美容、金融、ブログ情報など
最優先は「自分が楽しく継続できるジャンル」を見つけることなので、まず記事作成よりも重点的にジャンルを選びましょう。
大学生はブログで稼げない?:まとめ






大学生はブログで稼げないのかどうかについて、現役大学生ブロガーが解説してきました。
本記事で紹介したことをまとめると、以下のとおりです。
- ブログは楽して稼げない
- 本気で取り組めば稼ぐことは可能
- 社会人になって役立つスキルが身に付く
楽な気持ちで取り組んでもブログで稼ぐのは無理ゲーですが、本気でやれば想像以上のご褒美をもたらすのもブログの特徴。
「未来をより豊かに安心して過ごしていきたい」と心から思っているなら、ぜひブログに挑戦して人生を変えてみましょう!
大学生にブログがおすすめな理由について詳しく知りたい方は、以下の記事も合わせてご覧ください。
コメント