



・どれを選べばいいのか悩んでいる…
このような悩みを解決します。
- DMM英会話の料金プラン概要
- DMM英会話でおすすめの料金プラン
- 他のオンライン英会話と料金比較
DMM英会話を始めようと思っても、料金プランの種類が多すぎて選べない…という方は多いはず。
最後まで読めばDMM英会話の料金について理解でき、レッスン料金選びで損をしません。
DMM英会話の料金プラン概要






DMM英会話の料金プランは下記のようになっています。
レッスン数 | スタンダードプラン | プラスネイティブプラン |
1レッスン / 日 | 6,480円 | 15,800円 |
2レッスン / 日 | 10,780円 | 31,200円 |
3レッスン / 日 | 15,180円 | 45,100円 |
レッスン数と講師の国籍によって、6種類の中から自分に合ったプランを選ぶという形式です。
月額制ということで、プランの変更は毎月行うことができますよ。
それでは『スタンダードプラン』と『プラスネイティブプラン』の特徴について確認していきましょう。
スタンダードプランとは
DMM英会話のスタンダードプランとは、124ヵ国の講師から英会話を学べるコースのことです。
主な特徴をまとめると、下記の通り。
回数 | 毎日1回(25分)〜毎日3回(75分) |
料金 | 安い |
ネイティブ講師 | 選べない |
学べる言語 | 英語のみ |
1レッスンあたり163円〜という安さで利用でき、オンライン英会話サービス業界の中でも低価格なのが魅力です。
ネイティブ講師は選択できませんが、世界各国の講師から英語を学びたいなら初心者を含め注目のプランといえますね。
プラスネイティブプランとは
DMM英会話のプラスネイティブプランとは、ネイティブを含めた131ヵ国の講師から外国語を学べるコースのことです。
主な特徴をまとめると、下記の通り。
回数 | 毎日1回(25分)〜毎日3回(75分) |
料金 | 高い |
ネイティブ講師 | 選べる |
学べる言語 | 英語、韓国語、中国語(繁体字)、日本語 |
レッスン回数の選択はスタンダードプランと同じですが、何よりもネイティブ講師からも英会話を学べるのが最大の魅力。
また英語以外に韓国語や中国語のレッスンも受けられるため、語学習得の幅をさらに広げられます。
DMM英会話でおすすめの料金プラン






DMM英会話でおすすめの料金プランを解説していきます。
- 回数別のおすすめ料金プラン
- コース別のおすすめ料金プラン
上記2点について、それぞれ確認していきましょう。
①回数別のおすすめ料金プラン
回線別のおすすめ料金プランに関しては、下記のように選んでいきましょう。
- 毎日1回プラン:無理しすぎずコツコツ継続したい人
- 毎日2回プラン:英語の勉強時間を確保しやすい人
- 毎日3回プラン:短期間で集中して習得したい人
レッスン回数の多い方が、1レッスンあたりの単価は数十円ほど低くなります。
とはいえ会社や学校に通いつつ、毎日長時間も英語学習の時間を確保するのはかなり大変でしょう。
急用で英会話の勉強をする必要がある人以外は、毎日1回プランから始めて徐々に慣れていくのがオススメです。
②コース別のおすすめ料金プラン
コース別のおすすめ料金プランに関しては、下記のように選んでいきましょう。
- スタンダードプラン:気軽に英会話学習をしたい人
- プラスネイティブプラン:ネイティブと関わる予定のある人
DMM英会話はスタンダードプランでも124ヵ国の講師から学べるため、グローバルな英語は身につきやすいです。
そのため英語圏留学やネイティブと仕事をするなどの予定がなければ、スタンダードプランを選べばOK。
しかしプラスネイティブプランでも1レッスンあたり485円〜と、通学型の英会話スクールより安価に本場の英語を学べますよ。
迷ったら毎日1回のスタンダードプラン一択
「それでも6タイプの中から決められない…」というなら、毎日1回のスタンダードプラン(月額6,480円)を選びましょう。
実際に筆者もこちらのプランで受講していますが、下記のようなメリットがあると感じています。
- 月額料金が最安
- ストレスなく継続できる
- 毎日25分なら時間を確保しやすい
- レッスン教材はどのプランも変わらない
- ネイティブでなくとも高品質な英語が学べる
英会話は継続してこそ習得できるので、無理して「1日3レッスン取り組もう!」などと意気込んでも挫折しやすいです。
特に初心者であればまず毎日1回のスタンダードプランに登録し、翌月からプラン変更を考えるのが良いでしょう。
DMM英会話と他のオンライン英会話を料金比較






DMM英会話の他の大手オンライン英会話について、料金プランを比較してみました。
ここでは『DMM英会話・レアジョブ・ネイティブキャンプ・産経オンライン』の毎日25分プランを比べていきます。
サービス名 | 月額料金(税込) | 講師の国籍 |
DMM英会話 | 6,480円 | 多国籍 |
レアジョブ英会話 | 6,380円 | フィリピン人 |
ネイティブキャンプ | 6,480円 | 多国籍 |
産経オンライン英会話 | 6,380円 | フィリピン人 |
他サービスと比較してみても、平均的な料金設定だと分かります。
レアジョブや産経オンラインと比べれば100円高い分、フィリピン人以外からも学べるのが大きな利点ですね。
DMM英会話の料金プラン:まとめ






DMM英会話の料金プランを徹底解説してきました。
本記事の重要なポイントをまとめていくと、下記のような感じです。
- 6つの料金プランから選べる
- 他サービスともほぼ変わらない料金設定
- 迷ったらスタンダードプランの毎日1レッスンがおすすめ
月額6,480円から気軽に英語学習ができ、さらに120ヵ国以上の講師から学べるのはDMM英会話だけ。
今なら初回の2レッスンを無料で受けられるため、まずは体験してDMM英会話の良さを実感してみましょう。
コメント