
・ずっとこのままだと辛い…。
このような悩みを解決します。
この記事を読んでいるあなたは、友達が少なくて悩んでいるかもしれません。
周囲の人から「お前、友達少ないよね」など言われた経験もあるのではないでしょうか。
ですが結局、友達の多さなんて何のメリットにもなりません。



ちなみに筆者はこんな人間です。
- 現在は大学2年生
- かなり人見知り
- 安心して友達と呼べるのは3人ほど
- 友達から裏切られた経験多数
本記事では、以下のようなテーマについて解説していきます。
・友達からバカにされた時の対処法
友達の少なさをバカにされ、立ち直れない方にこそ、読んで欲しい記事です。
友達が少ないとなぜバカにされるのか?
友達が少ないとバカにしてくる人には、以下のような特徴があると考えます。
- 友達の少ない理由が分からない
- 特に話す話題がない
- 心から心配してくれている
これら3点ついて解説します。
友達の少ない理由が分からない
これは友達が多い陽キャの人から言われる、主な理由ですね。



それも、かなり軽々しく言ってくる場合が多いです。
相手の明るさと自分の暗さの対比を露骨に感じ取ってしまうため、心にグサっときてしまいます。
自分は友達が少ないのをコンプレックスに感じているのに、それをはっきり他人に言われてしまうとムカつきます。
バカにしてくる人は自分のことを考えるのに精一杯で、相手の気持ちを感じ取る余裕が無いのです。
自分の方が友達は多いとアピールしたい
これは仲の良い人や、同じような友達の少ない人から言われる事が多いです。
何気なく話をしていて話題が尽きてくると、人間関係の話になりがちですよね。



と言ってくるのが「自分と同じく友達の多くない人」だったというパターンです。
友達の少なさというセンシティブな内容にあえて触れる事で、自分の自信のなさをカバーしようとします。
そういったタイプの人は他人と比較する事で、自分の方が立場が上だと判断して安心したい欲求があります。
自分自身は友達が少ないと分かっていても、似た立場の人から言われるのは辛いですよね。
心から心配してくれている
これは家族や親友から言われることが多いです。
信頼できる人から言ってもらえる場合は、本当に心配してもらえているかもしれません。



実際、バカにされたと感じるかどうかは、自分の思考に左右されるのです。
友人関係に対してストレスが溜まっていると、本当に心配してくれる人の意見も拒絶しがちになります。
自分が信頼できると思っている人なら、バカにしてくるケースはまず有り得ないでしょう。
それほどバカにされたことに対して過剰反応する必要はありません。
バカにされて困っていたら…
もし友達の少なさで悩んでいたら、友達が少ないことのメリットも考えてみると気分が楽になるかもしれません。
以下の記事で紹介しているので、こちらも読んでみてくださいね。
友達が少ないのをバカにされた時の対処法
友達が少ないことをバカにされた時は、以下の対処法がおすすめです。
- 都合の悪い言葉は聞き流す
- バカにした人と関わらないようにする
- 自分の良いところを探してみる
- 信頼できる人に相談する
結論、バカにされるという定義は自分自身にしか存在しません。
悔しかったり悲しい気分をどのように消せるかが大切です。
実際はそれほど関心がない
友達の少なさをバカにしてきた人は、それほどあなたに対して興味はないです。
言われた側にとっては屈辱的でも、言った側にとっては大きな意味がなかったりします。
筆者も以前、友達の少なさでバカにしてきたクラスメートに、バカにした事を覚えているか聞いてみたことがありました。
そうしたら、言った本人は全く覚えていませんでした。



わざわざバカにされた事を思い出していても時間の無駄なので、さっぱり忘れてしまいましょう。
友達の多さは関係なし
実際、「友達の数」よりも「友達の質」の方が重要です。
- 友達は多いけど、本音で話せる人がいない
- 友達は少ないけど、本音で話せる人がいる
つまり「広く浅く」か「狭く深く」かという問題ですね。
本当に大切な友達は、信頼できて自分の悩みを打ち明けられる人だと思っています。
そんな友達が1人でもいれば、浅い関係の友達が100人いるよりもずっと自慢できる友達と言えるのではないでしょうか。
無理をしてまで友達を増やそうとする必要は全くありませんよ。
自分に大切な友達を1人思い浮かべる
友達の少なさをバカにされたと感じるのは、元々「友達の少なさ」にコンプレックスを持っている場合が多いです。
自分の抱えた不安を解消するためにも、たくさんの友達が欲しくなります。
なので、深く相談できる友達を1人挙げてみましょう。これは友達でなくても、家族でも問題ないです。
一番大事なのは、不快な感情を共有できる人がいることです。
自分の良いところを探してみる
友達の少なさをバカにされたら、「自分はコミュニケーション能力の低い人間ではないか」と落ち込むかもしれません。
筆者も周囲の人より人間性がないのでは?と不安でした。
そんな時は、自分の長所を思い浮かべるようにしました。例えば、以下のような感じです。
- 早寝早起きができている
- 安心して話せる家族がいる
- 人の気持ちを考えて行動できる
実際、自分に大きな長所は無かったのですが、日常生活を過ごしていれば必ず長所は見つかります。
自分自身を好きになって、自信を持ちましょう。あなたはとても素敵な人間です。
友達の多さなんて無意味です
いかがだったでしょうか?
今回、最も伝えたいことは以下の4つです。
- バカにするのは、他者と比較をしたいから
- ずっと気にしていても仕方ない
- 友達は多さよりも信頼度の高さが大事
- 自分の良い面を探そう
友達が多いから自分は優位だなんてことは絶対にありません。
逆に友達が少なくても、自分が楽しく生きられていれば良いのです。
あなたの良さは、友達の数でなんか測ることはできません。
バカにされたことはいちいち気にせず、充実した日々を過ごしていきましょう。
コメント