
・きれいな町並みや景色が見られるのはどこ?
このような悩みを解決します。
名古屋から電車に乗って20分〜30分でアクセスできる岐阜市。
せっかく名古屋へ遊びに行ったなら、ちょっと足を伸ばして岐阜も観光しませんか?
のんびりとした岐阜の町並みを見たり、散策ができるため、訪れる価値はかなりありますよ。
本記事では、実際に岐阜市を観光した筆者が美しいと感じた、おすすめの場所を3つ紹介します。
岐阜市で美しい町並みや景色が楽しめるスポット3選
岐阜市の美しい町並みや景色が楽しめるスポットは、こちらです。
- 河原町の古い町並み
- 金華山
- 岐阜シティ・タワー43
どれも訪れて良かったと思えた場所でした。それぞれ紹介していきます。
①河原町の古い町並み
岐阜県を象徴する長良川沿いに、河原町はあります。
昔ながらの日本家屋が軒を連ねる通りは、まるで京都の祇園に来ているかのようです。



河原町とは
江戸時代には長良川の川港として賑わっていた場所です。
岐阜県の有名な伝統工芸品である美濃和紙やお茶の問屋街として栄えたため、現在もそのような和の雰囲気が漂う落ち着いた通りとなっています。
訪れた感想
長良川の隣にあると行くことで、夏の時期は鵜飼いを見に来た観光客が多く訪れるようです。
ですが筆者は冬の休日に行ったため、非常に空いていて散策しやすかったです。
地元のお菓子を売っているお土産店やカフェも多く、観光客にはぴったりの場所でした。
裏道を歩いていると、雄大な長良川も近くで見ることができますよ。
アクセス
JR岐阜駅、名鉄岐阜駅から路線バスに乗り、「長良橋」バス停で下車すぐです。(約15分)
②金華山
標高329mの山で、頂上には織田信長も居城にした「岐阜城」があります。
ロープウェイや徒歩で頂上まで登り、地上の景色を見るのは圧巻です。
金華山は1時間で登れる
徒歩で山頂までたどり着くと、努力した分さらに美しい絶景に感じられますよ。
以下の記事で金華山の登山記を紹介しているので、是非ご覧ください。
訪れた感想
岐阜市でもかなり有名な岐阜城があるため、山頂近くは観光客でいつも混雑しています。
ですが岐阜市一番の観光地というだけあって、とても素晴らしい景色を楽しめました。
山頂には展望レストランもあるため、家族や友人とゆっくり岐阜の絶景を味わえますよ。
岐阜市に来たのなら、絶対に外せない写真スポットです。
アクセス
JR岐阜駅、名鉄岐阜駅から路線バスに乗り、「岐阜公園歴史博物館前」バス停で下車すぐです。(約15分)
岐阜公園内から金華山山頂への登山道やロープウェイが出ています。
先ほどの河原町が最寄りの「長良橋」バス停の一つ手前なので、金華山とセットで観光するのがおすすめですよ。
③岐阜シティ・タワー43
JR岐阜駅前にそびえ立つ、超高層ビルです。
地上152mの43階には、誰でも入れる無料の展望室があるのですが、ここからの景色も金華山に引けを取らないほど最高です。
43階から見える景色
岐阜はそれほど高い建築物がないため、遠くまで一望することができます。
こちらは北側の景色です。小さいですが、岐阜城も見ることができますよ。
続いて南側の景色です。名古屋駅前の高層ビルまで眺めることができます。
訪れた感想
休日の午後4時ごろに訪れたのですが、筆者以外にいたのは1組だけでした。
金華山は非常に混雑していても、こちらの展望室はかなり空いているので存分に景色を楽しめるのが良かったです。
屋外に出ることができないので迫力は薄れがちですが、静かな環境でリラックスできました。
夜11時まで開場しているため、岐阜の夜景を楽しみたい人にもおすすめです。
アクセス
JR岐阜駅から歩行者用デッキで直結しています。(徒歩3分)
この正面のビルが岐阜シティ・タワー43です。
岐阜で最高の景色を楽しもう
いかがだったでしょうか?
今回紹介した岐阜市の観光スポットをまとめると、以下のような感じです。
- 河原町の古い町並み…江戸時代に来たような気分になれる
- 金華山…岐阜城と長良川がきれいに見える
- 岐阜シティ・タワー43…それほど混雑しない穴場
岐阜の魅力は何といっても自然豊かな環境です。
きれいな町並みや景色が楽しめる岐阜市にぜひ、足を運んでみましょう。
コメント