【大学生必見】オンライン授業に必要なもの5選!【ネットで買える】

大学のオンライン授業で必要な物
困ったさん
・オンライン授業には何が必要なの?

・用意すべき物を知りたい…。

このような悩みを解決します。

 

新型コロナウイルスの影響で、大学の授業がすべてオンラインで行われると決定した大学は多いです。

しかしいきなりネットで授業をすると言われても、何を用意すれば良いか分からなくて悩みがち。

 

そこで今回は大学3年生の筆者が、オンライン授業を受ける際に絶対買っておくべき必需品について紹介します。

本記事を参考にすれば、オンライン授業の開始直前になっても慌てずに授業に取り組むことができますよ。

 

リョウ
必要な物だけ解説したよ!

記事の内容
・オンライン授業に必要な持ち物

・オンライン授業にあるといい物


目次

大学のオンライン授業に必要な物3選

ブロックを積み上げる人

大学のオンライン授業で必要な持ち物については、下記の通りです。

  • パソコン
  • ネット回線
  • ヘッドセット

3つそれぞれ紹介します。

オンライン授業に必要な物①:パソコン

オンライン授業で絶対に用意しておくべきものは、やはりパソコンです。

スマホでも授業に参加することはできますが、画面が小さすぎて長時間見続けるのは大変です。

リョウ
字も読みづらくて大変!

 

実際に大学側も、パソコンでの授業参加を推奨しています。

大学入学後には、今回のオンライン受講以外にも、レポート作成や就職活動でもパソコンが必要になりますので、この機会に準備をお願いしています。(滋賀大学

特にレポート課題は大学1年生から実施されるので、パソコンを買って損をすることはありませんよ。

以下の記事は「文系大学生にパソコンは必要か」というテーマで解説しているので、ぜひご覧ください。

>>文系大学生にパソコンはいる?使い道などを解説

おすすめの商品

安いパソコンであれば、5万円前後でも十分に購入可能です。

オンライン授業に必要な物②:ネット回線

パソコンと同じくらい大切なのがネット回線ですね。

オンライン授業ではZOOMやハングアウトといったビデオ会議ツールを使うため、ネット環境が必須です。

リョウ
ネットは必須だよ!

 

Wi-Fiなどの環境下でなければ、すぐに通信制限がかかる可能性があります。

通信容量は受講形式により異なり ますが、例えば、週 1 コマの科目の場合、1 カ月で 2GB 程度(平均的なものであり、授業によっては 1.5 倍から 2 倍になる場合もある)となります。 (早稲田大学

スマホのテザリングは極力利用せず、自宅などのネット回線がある場所で授業を受けるのが良いでしょう。

おすすめの商品

一人暮らしなどで自宅にネット環境が備わっていなければ、ポケットWi-Fiを使うのがオススメです。

WIMAXは通信速度が速く、工事も不要で簡単に接続できます。

\月額3,609円から!/

オンライン授業に必要な物③:ヘッドセット

語学系の授業であったり、少人数制の講義では発言の機会があるかもしれません。

ヘッドセットはヘッドフォンとマイクが一体のものなので、話し合いをする際などは重要です。

リョウ
僕も授業で必要って言われた!

 

同時双方向型のオンライン授業を行うことがありますので、Webカメラやマイク(ヘッドセット)もあわせて準備しておいてください。 (滋賀大学

このように大学でも指定される場合があるので、あらかじめ買っておくと安心ですね。

おすすめの商品

ヘッドセットは2,000円台でも見つけることが可能です。

特にオンライン授業に使うだけなら高いものでなくても大丈夫ですよ。

大学のオンライン授業にあるといい物2選

歯車を回す人のイラスト

大学のオンライン授業であるといい持ち物については、下記の通りです。

  • プリンター
  • Webカメラ

2つそれぞれ紹介します。

オンライン授業にあるといい物①:プリンター

オンライン授業の際には、事前に講義プリントがPDFファイルなどで公開される場合があります。

そのため紙にプリントして講義内容をメモしていく方が圧倒的に効率的です。

 

リョウ
授業にも集中しやすいもんね!

「授業中にメモを取り忘れた!」という悲劇を避けるためにも、プリンターは買っておくのが安心です。

おすすめの商品

プリンターは6,000円台くらいでも購入が可能です。

自宅でレポート課題などを印刷するにも役立つので、1台買っておくと安心ですよ。

オンライン授業にあるといい物②:Webカメラ

自宅のデスクトップパソコンでオンライン授業を受ける時は、カメラの付いていないことが多いです。

そんな時はUSBケーブルで接続できるWebカメラを買いましょう。

 

リョウ
搭載されているカメラが壊れてた時にも便利!

難しい設定も必要ないので、簡単に接続ができますよ。

おすすめの商品

精密機器ということもあり、相場的には5,000円以上のものが多いです。

パソコンにカメラが搭載されていない場合は、ぜひ買っておくのが良いですよ。

オンライン授業に必要な物:まとめ

本記事のまとめ

オンライン授業に必要な商品をまとめてきましたが、最後に振り返ると下記の通りです。

 

この5点を揃えておけば、大学のオンライン授業も問題なく取り組めるはずです。

ぜひ早いうちに購入しておいてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1999年生まれの男子大学生。あなたの生活を1UPさせる情報や、学校生活について発信。渋谷でWebライターのインターンに励みながら、個人ブログの『リョグブログ』を運営中。休暇中は旅行に出掛け、アクティブに活動。ご依頼はお問い合わせフォームへ。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次