
早く仕上げるコツはない?
今回はこんな悩みに答えていきます。
パソコンで文章を書こうとする時、時短をするならショートカットキーの操作を覚えるのがオススメです!
長い文章を書く場合などでこれを覚えておくと、マウスを使っての操作よりも作業スピードが上がりますよ♪
僕は以下でお伝えするショートカットキーを習得したおかげで、ブログの作成も大学のレポート課題も効率よく進められるようになりました!
それでは、便利なショートカットキーを紹介していきます。
ブログやレポートの文章コピーに便利なショートカットキー
これはショートカットキーの中でも非常に便利なものです!
- コピー
- 切り取り
- 貼り付け
- 全選択
この4つを紹介していきます。



コピー
マウスを使って文字をコピーしようとすると、「左クリックしながら範囲を選択する→右クリック→メニューからコピーを選ぶ」というように、3つのプロセスがあります。
でもショートカットキーなら、右クリックをしてコピーを選ぶ必要がありません!
左クリックをして範囲選択をしたら、以下のキーを押すだけでOKです。
「C」はcopy(コピー)のCと覚えるといいですよ!
記事作成時以外でも、ウェブサイトを見ていて「ここの意味ってなんだろう?」と思った時に、このショートカットキーを押せばすぐに一時保存されます。
そのため、普段サイトを閲覧する際にも役立つこと間違いなしです。
切り取り
切り取りは「文章をここじゃなくて、別の位置に入れ替えたいな〜」と思った時に有効です!
役割は選択した文章を一時保存するため、コピーと似ていますが、以下の点で違いがあります。
切り取り→元々選択した文章も消える
つまり、文章を完全に別の場所に引越しさせたい時には、「切り取り」をすれば元の文章を消す手間が無くなるため、さらなる時短につながります!
切り取りのショートカットは以下の通りです。
切り取りが「X」なのは覚えづらいですね…。僕は気合で覚えました(笑)。
貼り付け
貼り付けはペーストとも言われます。
先ほどのコピーや切り取りで一時保存した文章を、自分の貼り付けたい場所に引っ越させることができます!
文章中の移動させたい所にカーソルを合わせて左クリックし、以下のショートカットキーを押します。
これも非常に便利で頻繁に使う操作のため、ぜひ覚えておくことをオススメします。



全選択
文章全体をコピーしたいと思った時、いちいち左クリックをして選ぶのは大変ですよね…。
そんな悩みを解決してくれるのが、全選択です。
その場所にある文章を勝手に全て選択してくれるので、選び忘れが無いのは安心ですよ!
全選択のショートカットキーは以下の通りです。
「A」はall(全て)のAなので、覚えやすいです。
ブログやレポートを書く際に便利なショートカットキー
次は、コピー系以外で文章を作成する際に役立つものです。
- 太字
- 元に戻す
- 戻したものを取り消す
この3つを紹介していきます。
太字
文章を書いていて、ここの部分は強調させたいなと思った時に使えます。
こんな感じの太字です。
普段はメニュー欄にある、このような「B」を押して黒字にしていますが、これもショートカットキーが存在します。
「B」はbold(太い)のBだそうです。
元に戻る
順調にブログやレポートを書いていた時、「あ、ここの文章間違えた!」と感じる事ってないですか?
ここの部分はいらないから一つ前の状態に戻したいと思ったら、これの出番です!
特に僕はブログ記事をwordpressで書いているのですが、メニュー欄に「戻るボタン」が見当たらないので不便だったんですよね…。
officeのwordでいうと、この部分が見つからないのです。



そんな時は以下のショートカットキーを押して下さい。
これで簡単にひとつ前の状態に戻れますよ!
戻したものを取り消す
今度は逆に、元に戻したものを「やっぱり戻さなくてよかった…」と思ったり、戻しすぎて消えて欲しくない部分も消してしまった場合の救世主です!
以下のコントロールキーを押すだけです。
ctrl+Zとctrl+Yはセットのように覚えておくと、もしも間違えて操作してしまった時に安心です。
主にブログで役立つショートカットキー
ここからは、パソコンでブログを書く時に覚えておくと役立つショートカットキーです。
- ページ内検索
- スマホ表示
- 再読み込み
この3つを紹介します。
ページ内検索
ブログを書いていて、「今このキーワードをどれくらい使ったのか気になる…」と感じることはありませんか?
上位表示させるために書いたブログ記事で、狙ったキーワードをきちんと含めているか気になる時に、このショートカットキーを使うと便利です!
キーワードを探したいページを開いたら、その画面のまま以下のショートカットキーを押して下さい。
そうすると、画面の右上に検索ボックスが出現するはずです!
ここにgoogle検索をするような感じで調べたいキーワードを入力します。
そうすると、調べたワードが記事内に含まれていればマーカーのようなものが引かれるため、すぐに分かります。



これはブログ以外のウェブサイトでも使えるため、汎用性はかなり高めですよ!
再読み込み
プレビューを使って記事を確認しながら書いていると、いちいちページ左上にある「再読み込み」のボタンを押さなければ、新しく更新したものが反映されないですよね。
いちいちカーソルを動かして読み込みをして…という手間も面倒に感じてしまうかもしれません。
実は、この再読み込みにもショートカットキーが存在しているんです!
Windowsは使用パソコンによってもキーが異なるので、自分のパソコンはどの操作なのかを確認しておきましょう。
「R」についてはreload(再表示)のRと覚えると良いです。
スマホ表示
パソコンでブログを書いていると、スマホでどのように表示されているかは分かりません。
パソコン上では見やすく記事ができていても、いざスマホで記事を確認したら改行がグチャグチャで読みづらいなんてこともあり得ます。
そんな時は、パソコンでもスマホの画面が見られるようになるショートカットキーを活用しましょう!
スマホ表示にするショートカットキーは以下の通りです。
F12キーはキーボードの右上にあります。
たまにこの操作を押すと、画面はスマホサイズになっているのに、文字の表示がパソコン形式のままになって読みづらくなっている場合があります。
そんな時は、先ほど紹介したF5キーを押してページを再読み込みすればきちんと表示されるようになるはずです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はブログやレポート作成に役立つ基本的なショートカットキーを紹介してきました。
これ以外にもショートカットキーはまだまだたくさん存在します。
使いやすいと思ったものはどんどん取り入れて、パソコンを使った作業のスピードを早めていきましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (2件)
Windowsの再読み込みについては「Ctrl」+「R」も可能だと思いますよ〜!
kanato様、こんにちは。Windowsの再読み込みは「Ctrl」+「R」も可能なものがあるようですね!さっそく修正させていただきました。貴重なご意見、ありがとうございました。