



・プライムビデオに登録したいけど迷ってる…
このような悩みを解決します。
- Amazonプライムビデオが微妙って本当?
- プライムビデオが微妙だと言われる4つの理由
- プライムビデオは微妙なのか5つのサービス面から検証
プライムビデオはAmazonの運営している動画配信サービス。
ネットの評判などで、「イマイチだった」といったコメントを見かけたかもしれません。
ですがプライムビデオは圧倒的にコスパが良いため、かなりオススメです。
本記事ではプライムビデオ利用歴2年以上の筆者が、後悔した点を交えつつリアルな意見をまとめました。
Amazonプライムビデオが微妙って本当?
「Amazonプライムビデオが微妙って本当?」と疑問に感じている方もいるでしょう。
結論としてプライムビデオはかなり満足できる動画配信サービスとなっており、微妙だとは思いません。
実際に2年以上利用して思った良い感想としては、下記のような感じ。
- 話題作が多い
- 圧倒的にコスパ最強
- オリジナル作品が面白い
- Amazonを利用する際も便利
- カスタマーレビューから作品を選べる
業界の中でも最安の料金設定かつ、話題作を多数取り揃えているのは圧倒的にメリットだらけです。
動画配信サービスは初利用だという方にも、自信を持っておすすめできますよ。



プライムビデオが微妙だと言われる4つの理由
プライムビデオが微妙だと言われる理由については、主に下記の通りです。
- 契約が自動更新される
- 見放題の作品数が少ない
- 動画の最初に広告が入る
- 追加料金の必要な作品あり
それぞれ解説していきますね。
契約が自動更新される
Amazonプライムに自動更新で入ってて、「あれ?Amazonプライム入ってるって事は、プライムビデオ見れるのでは…?」って気づくまで約2ヶ月無駄にしました。
なので穴埋めをするために映画見まくろうと思います。
— れん@RC250 (@Ren_ktm_RC) July 8, 2020
プライムビデオが微妙な理由①は、「契約が自動更新されること」です。
プライムビデオは初登録であれば、以下の期間は無料トライアル期間として0円で使えます。
- 学生:6ヶ月間
- 学生以外:30日間
注意すべきは無料トライアル期間を過ぎた場合、その日から月額分のプライムビデオ料金が自動で引き落とされます。
プライムビデオの解約をしなければ、気づかずに引き落としがされる可能性が高いので注意しましょう。
とはいえHuluなど他の動画配信サービスも勝手に自動更新されるシステムなので、どこでも共通の微妙な点ですね。



動画の最初に広告が入る
プライムビデオの広告とか邪魔くさいから動画の最初に挟まないで欲しい
— JUROKU OF TSUSHIMA (@juroku161616) February 3, 2020
プライムビデオが微妙な理由②は、「動画の最初に広告が入ること」です。
作品を見る前に、新作映画などを紹介した20秒前後の広告が入ってしまいます。
YouTubeとは異なって開始直後にスキップは可能ですが、邪魔に感じるなら下記のような対策で即解決。
- 動画を事前にダウンロードして視聴
- Chromeの広告スキップ機能をインストール
Google Chromeで動画を見るなら、「プライムビデオ広告スキップ」という無料の拡張機能を導入するだけです。
これで迷惑な広告に悩まされることもなくなるので、ぜひ活用してみましょう。



見放題の作品数が少ない
プライムビデオは作品数が少ないです。
プライムビデオで見放題で視聴できるのは約8,000作品です。
その内映画が約6,000作品、テレビが約2000作品です。
レンタル作品が約50,000作品なので、プライムビデオで視聴できる動画は全部で約60,000作品となります。
— ナカイ🇫🇷【引きこもり無双】の修行中 (@nakainotabi) May 8, 2020
プライムビデオが微妙な理由③は、「見放題の作品数が少ないこと」です。
実際に他の動画配信サービスと作品数を比較すると、下記のような感じ。
動画配信サービス | 作品数 |
Netflix | 4,000本程度 |
プライムビデオ | 25,000本程度 |
Hulu | 60,000本以上 |
U-NEXT | 200,000本以上 |
プライムビデオの作品数は大体25,000本ということで、それほど作品数が多いわけではありません。
とはいえ他の動画配信サービスよりも低価格かつ人気作が豊富なので、不便に感じることは少ないですよ。



追加料金の必要な作品あり
✋
Amazonプライムビデオですねー
プライム会員になるのが必須ですが、TVにインターネット環境あれば簡単に見れるので即時入れたい時におすすめですよ😁プライム会員は30日間無料ですしただ、新しい映画は追加料金かけての視聴になって、無料動画の数は他動画サービスより少ないかもしれません…
— ‘MYB’ねずむん(しろねずみ) (@NezumiPUBG) April 24, 2020
プライムビデオが微妙な理由④は、「追加料金の必要な作品があること」です。
動画作品数30,000本のうち、見放題となっているのは10,000本ほど。
見放題以外の作品は下記のように追加料金が必要になります。
種類 | 料金 |
アニメ1話 | 100円程度 |
ドラマ1話 | 100〜200円程度 |
映画1作品 | 300〜400円程度 |
新作の場合は追加料金が必要な場合も多いため、1年ほど経たなければ見放題にならないことも。
とはいえレンタルビデオ店でDVDを借りるのと同じくらいの料金かつ店舗にいく必要もないので楽ですよ。



プライムビデオは微妙なのか5つのサービス面から検証
プライムビデオは微妙かどうかについて、サービス面から検証していきます。
今回見ていくのは以下の5点です。
- 料金は激安
- 同時視聴に対応
- 動画の本数は少なめ
- ジャンルは広く扱っている
- 動画以外の特典がとても便利
順に解説します。
①料金は激安
プライムビデオの料金については、どの動画配信サービスと比べても安くなっています。
実際に料金を比較してみると、下記のような感じ。
動画配信サービス | 月額料金(税込) |
プライムビデオ | 500円 |
Nefflix | 880円〜1,980円 |
Hulu | 1,026円 |
U-NEXT | 2,189円 |
正直な話、「とにかく安くてコスパに優れた動画配信サービスに登録したい」という人はプライムビデオ一択です。



②同時視聴に対応
プライムビデオは同時に3台まで視聴することができます。
そのためアカウントが1つあれば、家族と共有して別々の作品を楽しむことも可能に。
視聴に関する制限については下記の通りです。
同時視聴台数 | 3台まで |
同じ作品を視聴できる台数 | 2台まで |
動画をダウンロードできる台数 | 2台まで |
つまり同時視聴とダウンロードできる端末を分けてしまえば、最大5台での同時視聴にも対応できますよ。



③動画の本数は少なめ
動画の本数が少ないのは、プライムビデオのサービス面で唯一微妙な点と言えるでしょう。
新作などは追加料金の必要な作品も多いですが、下記のような人気作品は無料で見られます。
見たかった作品も見放題に含まれている場合が多いので、まずは無料体験から始めてみましょう。



④ジャンルは広く扱っている
プライムビデオは作品のジャンルもかなり幅広いです。
具体的なジャンルを挙げてみると、下記の通り。
<弱いジャンル>スポーツ、ニュース、アダルト
様々な種類の作品を取り揃えており、広く浅くといった傾向ですね。
中でも「バチュラー」を始めとした、プライムビデオ限定のオリジナル作品はかなり人気も高いですよ。



⑤動画以外の特典がとても便利
プライムビデオはAmazonプライム会員の一部となっています。
そのためプライムビデオに登録するだけで、下記のようなサービスも使い放題になるのです。
- 音楽200万曲が聴き放題
- 電子書籍1,000冊が読み放題
- Amazonの送料・お急ぎ便・時間指定が無料
Amazonで買った商品が送料無料になったり、話題の音楽も聴き放題になるなどメリットは多過ぎます。
これだけ使っても月額500円で使えるというのは破格のサービス。



プライムビデオは契約するべき?
「プライムビデオは結局、契約した方がいい?」と悩んでいる人もいるでしょう。
利用者の意見としては、30日間の無料体験もできるのでプライムビデオには契約すべきです。
もし途中で不要だと感じても、たった数分で解約できるので安心してくださいね。



プライムビデオは微妙って本当?:まとめ
「プライムビデオは微妙って本当?」という悩みについて、解説してきました。
本記事の重要なポイントをまとめていくと、下記のような感じ。
- 料金:圧倒的に安い
- 作品数:それほど多くはない
- 作品のジャンル:幅広いラインナップ
筆者の結論としては、微妙と感じる要素はほとんど解決でき、登録する価値のあるサービスだと言えます。
今なら無料で30日間の無料体験が可能なので、ぜひ登録して最高の動画ライフを楽しみましょう。
プライムビデオのレビュー記事はこちら
「プライムビデオについてもっと知りたい!」という方は、下記のレビュー記事も合わせてご覧くださいね。
>>Amazonプライムビデオの評価はどう?利用歴2年の僕が本音レビュー
コメント