
2020年9月4日(金)20:00〜9月11日(金)01:59の期間で、「楽天スーパーセール」が開催されます!
これまで高くて買えなかったアノ商品を、最大半額以下の価格で購入できるチャンス。
本記事では楽天スーパーセール常連の筆者が、
- セール攻略のコツ
- ポイント還元の仕組み
を紹介していきます。
年に4回でしか開催されない特大イベントなので、本記事をチェックしつつお得に買い物しましょう!
楽天スーパーセールの開催時期
楽天スーパーセールは年に4回ほど、3の倍数の月に開催されています。
2020年9月の開催情報については下記の通り。
毎回1週間ほど実施されており、ショップによってセール開始のスケジュールは変わってきます。
スケジュールについては、9月4日の20時に公開されるので要チェックです。



楽天スーパーセール攻略①:目玉商品を購入する
楽天スーパーセール攻略のコツ①は、なんと言っても激安価格の目玉商品を購入することです。
中でも人気が爆破するのは、圧倒的な値引き率で毎回話題になる半額アイテムの品々でしょう。
ここではおすすめの半額商品例として、5つ見ていきますね。



音衛門の栗ケーキ(1,490円)
京都の焼き菓子専門店・音衛門の栗ケーキは、敬老の日のプレゼントとしてもおすすめです。
秋の味覚を楽しみたい方に、おすすめの一品と言えます。
西川の羽毛布団(22,222円)
だんだん寒くなっていく今の時期にぴったりの羽毛布団も格安で購入できます。
軽くて暖かい西川の高級布団を早めに買って、快適な睡眠生活を楽しみましょう。
UVカット機能付きワンタッチテント(3,245円)
夏よりも涼しく虫も少なくなった秋は、キャンプに出かけるにも最適の季節。
ポールの組み立てなどが不要なワンタッチテントは、キャンプ初心者の方も使いやすくておすすめです。
アサヒのバナジウム天然水(2,756円)
店舗などでまとめ買いをすると持ち帰りの大変な水は、楽天でお得に購入してしまいましょう。
1本あたり57円程度という圧倒的な安さなので、非常時への備えとしても最適ですね。
バレンシアガの財布(27,400円)
普段は高くてなかなか手が出せない高級ブランド・バレンシアガのお財布も、なんと半額で購入できますよ。
頑張った自分へのご褒美びも、大好きなあの人へのプレゼントにも喜ばれること間違いなしです。
楽天スーパーセール攻略②:買い回りでポイントを稼ごう
楽天スーパーセールを攻略するコツ②は、買い回りキャンペーンを活用することです。
名前だけ聞くと難しそうに感じてしまいますが、最大10倍のポイントがもらえるチャンス。
楽天スーパーセールでも恒例の大型企画なので、しっかりルールを理解してポイントを稼ぎましょう。
買い回りのルール
楽天スーパーセールの買い回りルールについて解説していきます。
知っておいて欲しいものは下記の3つ。
- 事前にエントリーボタンを押す
- 複数のショップで買い物をする
- 1ショップあたり税込1,000円以上購入する
1ショップあたり1,000円以上の購入が必要というのは忘れがちなので、しっかり覚えておきましょう。
たとえ1つの店舗で税込999円の買い物をしても、「1ショップ」としてはカウントされません。
また購入前にエントリーしなければ対象にならないので、「楽天市場」のエントリーボタンを必ず押してくださいね。
ボタンはセール開始前から押せるので、今のうちにポチっておきましょう。
買い回りの注意点
楽天スーパーセールの買い回り注意点について解説していきます。
気をつけておくべきは以下の2点。
- 期間限定ポイントが付与される
- 獲得できるのは上限10,000ポイント
買い回りでもらえるのは期間限定ポイントであり、付与されてから2ヶ月弱で使い切らないと消滅します。
せっかくゲットしたポイントを無駄にしないためにも、なるべく早めに使い切りましょう。
さらにポイント上限は10,000ポイントなので、楽天スーパーセール内の購入上限目安は111,111円といったところですね。



楽天スーパーセール攻略③:SPUを活用しよう
楽天スーパーセールを攻略するコツ③は、SPU(スーパーポイントアッププログラム)を活用することです。
こちらは楽天のグループサービスを利用することで、ポイントが最大16倍になるという超絶お得なプログラム。
中でもすぐに利用しやすいのが、下記の5サービスとなります。
- 楽天証券(+1倍)
- 楽天カード(+2倍)
- 楽天トラベル(+1倍)
- 楽天ブックス(+0.5倍)
- Rakuten Fashion(+0.5倍)
これらを利用するだけでも5倍のポイントがもらえる上、先ほど紹介した買いまわりキャンペーンとも併用できますよ。
SPUおすすめサービス①:楽天証券
SPUでおすすめのサービス①は「楽天証券」です。
楽天ポイントで投資信託を買えてしまうという、SPU目的でなくても超必見のサービス。
現金ではなくポイントで買うためリスクも少なく、初めての投資にも最適ですよ。
SPUおすすめサービス②:楽天カード
SPUでおすすめのサービス②は「楽天カード」です。
年会費も無料で、SPUの中でも最多の2倍ポイントを獲得できます。
9月16日(水)09:59までの入会なら楽天ポイント5,000円分ももらえてしまうので、登録しない理由が見当たりません。
SPUおすすめサービス③:楽天トラベル
SPUでおすすめのサービス③は「楽天トラベル」です。
普段の旅行予約を楽天トラベルで行うだけで、SPUが1倍アップされます。
旅行であれば5,000円以上の利用も比較的簡単なため、ぜひ使ってみましょう。
SPUおすすめサービス④:楽天ブックス
SPUでおすすめのサービス④は「楽天ブックス」です。
本や雑誌以外に、CDやゲームソフトが販売されているので読書を普段しない方にもおすすめ。
全品送料無料という点も、使いやすいポイントですね。
SPUおすすめサービス⑤:Rakuten Fashion
SPUでおすすめのサービス⑤は「Rakuten Fashion」です。
楽天の公式ファッション通販サイトで買い物をするだけで条件達成できます。
有名ブランドの服も多数取り揃えているため、気になったものはここで買い物してしまいましょう。



楽天スーパーセールを攻略してお得に商品を買おう:まとめ
楽天スーパーセールを攻略してお得に商品購入する方法を解説してきました。
本記事の重要ポイントをまとめていくと、下記のような感じです。
- 買いたい激安商品を見つける
- 買い回りにエントリーする
- SPUを活用してポイント還元率を高める
まずはこの3つを意識して、楽天スーパーセールを最大限に楽しみましょう!
コメント