



・ブログ初心者におすすめのテーマを知りたい。
このような悩みを解決します。
SANGOとSWALLOWは多くのブロガーから高評価を得ている、大人気のWordPress有料テーマです。
本記事ではそれぞれの機能面といった項目を通して、「SANGOとSWALLOWを徹底比較」していきます。
ブログの印象を大きく左右させるテーマ選びで失敗しないためにも、ぜひ最後までご覧ください。
- 装飾にこだわりたい人
- ブログ運営を楽しみたい人
- 可愛らしいデザインが好きな人
- ブログ作成に集中したい人
- デザインのシンプルさを求める人
- なるべく安い有料テーマを買いたい人
SANGOとSWALLOWの特徴早見表
SANGOとSWALLOWの特徴を、下記の表にまとめました。
テーマ名 | SANGO | SWALLOW |
販売価格(税込) | 11,000円 | 9,900円 |
初心者向け | ◯ | ◯ |
複数サイト利用 | ◯ | × |
サポート | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
利用者 | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
SEO対策 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
おしゃれ度 | ★★★★★ | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
結論としてブログを楽しむなら「SANGO」、記事作成を重視するなら「SWALLOW」を選ぶのがおすすめ。
今回紹介するものとは別ですが、アフィリエイトでブログ収益を出したい方には、「AFFINGER5」が最適ですよ。
SANGOとSWALLOW徹底比較【SANGO編】
「SANGO」は有名ブロガーの「サルワカさん」が制作したWordPressテーマです。(筆者も利用中)
「居心地の良いテーマ!」と絶賛されるほどの可愛らしいデザインから、圧倒的な人気を誇っています。
柔らかくて親しみやすいデザインのサイトを作りたいなら、迷わずSANGOを購入してしまってOKです。



SANGOの評判
SANGOの評判について、Twitterの意見を集めました。
色んな人のブログを見て気付いたことがある。
みんなSANGO好きすぎでしょ!
5割以上はSANGOな気がする。
まぁ私もその中の1人なんだけど🤣笑SANGOを使ってるブロガーさん、ぜひ私にブログを見せてください❗️そしてもしよければ私のブログで紹介させてください😊❗️
SANGO好きカモン😍❣️#SANGO
— ブー子@豚の妖精ママブロガー (@MadderBell) November 24, 2019
✅あなたのwordpresテーマは何ですか?
僕は『SANGO』という有料テーマを使っており、理由は3つ
・かわいい
・SEO対策されている
・豊富なショートコード僕のTwitterアイコンの雰囲気とテーマの雰囲気がマッチしてて即買い
皆さんのテーマをよければ教えてください☺️#ブログ書け#ブログ初心者
— フェリ@IT学生×ブロガー (@Ferri_bloger) May 16, 2020
まとめると「利用者数が多い」、「テーマの雰囲気がいい」といった意見が多くありました。
THE THORのデメリット
THE THORのデメリットは以下の通り。
- カスタマイズが複雑
- デザインが被りやすい
- ページの表示速度が遅い
SANGOは可愛らしくて特徴的なデザインから、WordPressテーマの中でもかなり人気が高いです。
なのでブログを見た瞬間に「SANGOユーザだ!」と判断できてしまうため、個性は出しにくいでしょう。
さらにデザインにこだわりすぎて、初期のカスタマイズだけでも数日かかってしまいがちです。



SANGOのメリット
SANGOのメリットは以下の通り。
- 利用者が多い
- おしゃれなデザイン
- ショートコードが豊富
- スマホ表示でも見やすい
- 使い方ガイドが分かりやすい
SANGOは美しいデザインを作れるにもかかわらず、価格が1万円程度とそれほど高くありません。
さらに箇条書きやボタンなどのショートコードが数十種類も用意されているため、思い描いていた記事が簡単に作れます。
「カスタマイズガイド」には、導入時の設定方法から困った際の質問までまとまっているので、ブログ初心者にも安心です。



SANGOとSWALLOW徹底比較【SWALLOW編】
「SWALLOW」は株式会社bridgeが制作した有料テーマです。
「いさぎよくて洗練されたテーマ」と評価されるほどの美しいデザインから人気があります。
シンプルさを追求したブログを楽に作りたいあなたには、SWALLOWを購入すれば間違いないでしょう。



SWALLOWの評判
SWALLOWの評判について、Twitterの意見を集めました。
ちなみに、テーマはスワローからSANGOに変更したんだけど、公開ブログについてはスワローの方が表示速度は早かった。
でも、SANGOの機能の豊富さに満足してるし、速さも遅いわけじゃないのでOKかなと。
個人的にはテーマ選ぶならSANGO・スワローがおすすめ。#ブログ初心者
— ツヨシ|Tsuyoshi Mizoguchi (@24shi_web) July 9, 2019
ワードプレスのテーマ「スワロー」買った。スッキリしてて読みやすい。個性は出しにくいかもしれんけど、簡単におしゃれなブログが作れるのはいいね。
— モネコ (@id_anemoneko) January 30, 2018
「表示速度が速い」、「簡単におしゃれなブログができる」といった意見がありました。
SWALLOWのデメリット
SWALLOWのデメリットは以下の通り。
- SEO対策がイマイチ
- カスタマイズがしづらい
- 1サイトでしか利用できない
SWALLOWは1テーマ購入につき1サイトでしか使えないため、複数のブログを運営したい方にはコスパが悪いです。
また使いやすいように必要最低限の機能しか搭載されていないため、SEO対策は他テーマよりも弱めですね。
それでも「SEO対策系プラグイン」などを別途インストールしておけば、多くの点はカバーできますよ。



SWALLOWのメリット
SWALLOWのメリットは以下の通り。
- 価格が安い
- サイト作りが簡単
- シンプルなデザイン
- スマホ表示でも見やすい
- 30日間の無料サポート付き
SWALLOWは美しいデザインを作れるにもかかわらず価格が1万円弱と、有料テーマの中でも圧倒的にコスパが良いです。
CSSのようなプログラミングスキルがなくとも、購入後のカスタマイズが楽にできるのは大きなメリットと言えます。
もしデザインや使い方で戸惑ってしまっても、30日間無料のメールサポートができるのは心強いですね。



SANGOとSWALLOW徹底比較:まとめ
SANGOとSWALLOWの徹底比較について、解説してきました。
どちらのテーマを買うべきか迷っている方は、以下の点で選ぶのがオススメですよ。
- 装飾にこだわりたい人
- ブログ運営を楽しみたい人
- 可愛らしいデザインが好きな人
- ブログ作成に集中したい人
- デザインのシンプルさを求める人
- なるべく安い有料テーマを買いたい人
テーマ選びは収益やデザインにも大きな影響を与える重要ポイントです。
使いづらいテーマを使って後悔しないためにも、本記事を参考にして自分にあったテーマを選んでくださいね!
コメント