大学生はルノアールで勉強すべき話【Wi-Fiの繋ぎ方も解説】

困ったさん
・うるさくないカフェで勉強したい

・高級感を味わいたい

・とりあえずWi-Fiとコンセントがないと困る

これらに当てはまる大学生は「喫茶室ルノアール」に行きましょう

環境が素晴らしくて、住みたくなるほど快適です。

 

本記事では、実際にルノアールで勉強をした大学生の筆者が、おすすめのポイントや雰囲気を紹介します。

記事の内容
・ルノアールはどんな店?

・ルノアールが勉強に最適のワケ

・ルノアール無料Wi-Fiの繋ぎ方

目次

ルノアールとは

ルノアールのメニュー

ルノアールとはどんな店なのか知らない大学生も多いでしょう。

簡単にまとめると、東京中心に展開している老舗の喫茶店チェーンです。

店舗の場所

神奈川や埼玉、なぜか熊本にも店舗は存在しますが、ほとんどが都内にあります。

主に店舗があるのは以下のエリアですね。

銀座・新宿・渋谷・池袋・上野・横浜 など

 

これらの主要エリアはルノアールがたくさんあるので、気軽に行きやすいですよ。

主なメニューの値段

大学生にとって、値段はかなり気になりますよね。正直に言いますと、カフェの中でも価格は高めです。

 

僕が今回訪れた「喫茶室ルノアール京成上野駅前店」のメニューを見てみましょう。

店舗の立地によって数十円の違いはありますが、それほど変わらないです。(ちなみに上野エリアは若干高め)

  • アメリカンコーヒー…650円
  • ティー(レモン、ミルク、ストレート)…680円
  • ココア…800円
  • クリームソーダ…830円

 

ココア800円という時点で高いですね。ですがルノアールはお金を払ってでも行く価値はありますよ

その理由をこれから紹介していきます。

ルノアールが勉強するのに最適な理由

ルノアールでパソコンを開く画像

困ったさん
ルノアールって値段高いなら行く意味ないじゃん?
リョウ
お金かかっても、メリットの方が大きいよ!

ルノアールで勉強するのがおすすめの理由を4つ紹介します。

  • 客層がいい
  • コンセントが多め
  • 無料でお茶をもらえる
  • 座席が快適すぎる

順に解説していきます。

客層がいい

ルノアールの店内

ルノアールは高価格だとお話しましたが、それを言い換えればお金に余裕のある人が来るということです。

ワイワイした中高生や、店員に文句を言う多忙なサラリーマンがいないため、穏やかな空間が作られています

 

主に来店していたお客さんはこんな感じです。

  • 買い物帰りのおばちゃん達
  • 裕福そうな中国人
  • 派遣会社の面接をしている人
  • ずっと本を読んでるおじいちゃん

 

騒がしそうな雰囲気を持ちがちですが、うるさくて集中できないというような環境ではありません。

むしろ静かすぎずに丁度いい音量で、勉強がしやすいです。

リョウ
BGMでクラシック音楽が流れているのも落ち着くポイント!

人の出入りが少ない

後は長居をするお客さんが多いため、人の出入りが少ないのも集中しやすかった理由に入ります。

基本的にお客さんは皆、1時間以上ステイしています。

 

ちなみに大学生は自分以外、バイトの人しかいなかったです。というより、店員さんのほとんどが学生でした。

バイトをする大学生目線でも、客層が良いというのはメリットなのかもしれません。

リョウ
学生でも、接客スキルは一流です!

コンセントが多め

ルノアール店内のコンセント

ルノアールは昔から「電源カフェ」と言われるほど、コンセントが多いお店です。

 

スタバなどのコーヒーチェーン店はコンセント完備の席が少なく、人が中々動きません。

「レポートを書きにカフェに来たのに、パソコンの充電できなくて進められなかった…」なんてことは避けたいですよね。

 

ですがルノアールなら、そんな心配はいりません。

席の隣にコンセントが無いこともありますが、店員さんに言えば延長コードを貸してもらえます

 

ここまで気配りのできるのが、ルノアールの素晴らしさを表しているといえます。

無料でお茶をもらえる

ルノアールのお茶

飲み物1杯で長時間お店にいると、喉が乾きますよね。

「でもおかわり頼むとお金かかるし、どうしよう…」と困るかもしれません。

 

この水分不足問題も、ルノアールなら不要です。なんとタダで緑茶を持ってきてくれます

コーヒーを頼んだとしても、オレンジジュースを頼んだとしても、緑茶はサービスです。

 

そもそも入店してオーダーをする際、レストランのように水と温かいおしぼりをもらえるため、実質3杯飲めます。

これがあるため、ルノアールは飲み物の単価が高くても損した気持ちになりません。

リョウ
すぐコスパを気にする僕でも満足です!

座席が快適すぎる

コーヒーチェーン店の椅子って固くないですか?(すぐ比較してしまい、ごめんなさい)

木でできていて見た目はオシャレですが、長時間座っていたい人には地獄です。

 

さらにカウンター席などに座ると、背もたれのないパイプ椅子の木バージョンのようなものばかり。

疲れますよね。

 

ここでルノアールの席を見てみましょう。

ルノアールの店内

もうホテルのロビーに置けるような、フカフカの椅子です。背もたれも完全装備。

もう椅子が「長居していってね」と言っているかのようです。

 

わざわざお店に入って勉強するのなら、快適な椅子に座りながらしませんか?

ルノアールの無料Wi-Fiを使おう

ルノアールのW-Fi説明

困ったさん
レポート書く時は調べ物したいけど、ネット環境がないと困る…。
リョウ
タダでWi-Fiが使えるよ!

ルノアールでは、3時間まで無料のWi-Fiを利用することができます

 

ルノアールのWi-fiは誰でも利用できるため、セキュリティーが安全とは限りません。

普通に調べ物をする際なら特に問題はないですが、お店にいる際は個人情報の入力は控えるのが良いでしょう。

ログイン後に関しては、「Renoir_Miyama_Wi-Fi」の無線LANは暗号化しておりません。そのため、無線区間の通信内容が傍受される可能性がありますので、安全のためIDやパスワード、クレジットカード番号等、他人に知られると悪用されるおそれのある情報を入力しないでください。(ルノアールの公式サイト

ルノアールのWi-Fiはサクサク

喫茶室ルノアール京成上野駅前店でWi-fiの速さを測ってみました。

宿題をする時は調べ物をすることが多いため、「DOWNLOAD(下り)」の速度を見てみましょう。

豆知識
「上り」はラインの送信などの情報送信
「下り」はWebサイト閲覧などの情報受信

 

ガラガラだった平日の12時頃に計測したのがこちらです。

ルノアールのwi-fi計測

 

12時頃はほぼ貸し切りだったのですが、62.14Mbpsという速さでした。

次に、7割ほど席が埋まっていた午後3時頃に計測したものがこちらです。

ルノアールのwifi速度を計測

 

45,74Mbpsという結果でした。やはり、空いている時よりは速度が落ちましたね。

 

空いている時と混雑時でWi-Fi速度を計測しましたが、平均して53.94Mbpsという結果になりました。

インターネットで調べ物をするなら10Mbpsあればサクサク動くと言われているため、かなり快適なWi-Fiを利用できますよ

ルノアールWi-Fiの繋ぎ方

ルノアールのWi-Fiは簡単に繋ぐことができます。

ルノアールのwi-fiに繋ぐ

ルノアールの無料Wi-Fiは「Renoir_Miyama_Wi-Fi」というネットワークです。

これを選択しましょう。

 

ルノアールのwi-fiに繋ぐ

ルノアールWi-Fiを選択すると、自動で上記のような画面が表示されます。

下の方にある「インターネットに接続」というボタンを押しましょう。

 

ルノアールのwi-fiの利用規約

利用規約が表示されますので、「同意する」を押します。

 

ルノアールwi-fiのFacebook画面が表示

うまく接続されるとルノアールのfacebook画面が表示されるので、Wi-Fiの接続は完了です。

facebook画面は閉じてしまって大丈夫ですよ。

リョウ
3時間の無料インターネットを活用しましょう!

そうだ、ルノアールに行こう

本記事のまとめ

いかがだったでしょうか?

もちろん、ルノアールはスタバのような華やかさが無いですし、ドトールのような安さではありません。

ですがそれ以上に、「勉強がはかどる快適な環境」をルノアールが提供してくれます。

 

あなたの思っていたカフェ勉強の概念が、一気に変わること間違いなしです。

ぜひ一度、お試しあれ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1999年生まれの男子大学生。あなたの生活を1UPさせる情報や、学校生活について発信。渋谷でWebライターのインターンに励みながら、個人ブログの『リョグブログ』を運営中。休暇中は旅行に出掛け、アクティブに活動。ご依頼はお問い合わせフォームへ。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次