



・それぞれの特徴を知って、自分に合うVODを見つけたい。
このような悩みを解決します。
- 動画配信サービス(VOD)の選び方5つのポイント
- 人気動画配信サービスのおすすめ3選
- 動画配信サービスランキング【総合・基準別】
本記事では国内の大手動画配信サービス(VOD)10つを徹底調査し、中でも絶対に利用すべきサイトを3つ紹介します。
本記事では筆者が心からオススメでき、コスパに優れた動画配信サービスを厳選して紹介していきます。
動画配信サービス(VOD)の選び方5つのポイント
動画配信サービスの選び方については、以下5つのポイントを見れば大丈夫です。
- 機能性
- 月額料金
- オリジナル作品
- 動画以外のサービス
- 興味のあるジャンル
それでは1つずつ解説していきますね。
①機能性
動画配信サービスの選び方①は、「機能性」です。
具体的にいうと、下記のような観点ですね。
- 画質
- 倍速再生
- リアルタイム配信
画質の良さや倍速で再生できるかどうかは、VOD作品を存分に楽しむためにも押さえておきたいところ。
②月額料金
動画配信サービスの選び方②は、「月額料金」です。
サービスの質を取るか、なるべく安くVODに登録したいかは、人それぞれ異なります。
安いものと高いものでは月額でも1,000円以上変わるので、自分の予算に合わせて検討してみましょう。
③オリジナル作品
動画配信サービスの選び方③は、「オリジナル作品」です。
動画配信サービスの個性がもっとも発揮される部分でもあります。
それぞれ「ここでしか見られないコンテンツ」をたくさん用意しているので、動画を楽しむ幅もより広がるでしょう。
④動画以外のサービス
動画配信サービスの選び方④は、「動画以外のサービス」です。
具体的にいうと、以下のような特典ですね。
- 音楽が聴ける
- 電子書籍が読める
- テレビ番組のスピンオフが見られる
VODに登録するだけで動画以外の便利な特典も多いので、選ぶ際にはぜひ参考にしたいですね。
⑤興味のあるジャンル
動画配信サービスの選び方⑤は、「興味のあるジャンル」です。
動画配信サービスは作品のジャンルによっても、本数の多さが変わってきます。
「映画・ドラマ・アニメ」などVODによっても強みが分かれるため、自分が楽しみたい動画によって探してみましょう。
動画配信サービス10選を徹底比較
動画配信サービス選びで気になる「月額料金・作品数・無料体験期間」について、10社を徹底比較してみました。
国内でも利用者の多い有名なVODをまとめていくと、下記のような感じです。
スクール名 | 月額料金 | 得意ジャンル | 無料体験期間 |
2,189円 | オールジャンル | 31日間 | |
dTV |
550円 | 映画・アニメ | 31日間 |
プライムビデオ |
500円 | 映画・ドラマ | 30日間 |
TELASA | 618円 | ドラマ・アニメ | 30日間 |
1,026円 | ドラマ・バラエティ | 14日間 | |
TSUTAYA TV | 1,026円 | 映画 | 30日間 |
DAZN | 1,925円 | スポーツ | 31日間 |
976円 | ドラマ | 14日間 | |
Netflix | 880円〜 | オリジナル | なし |
ゲオTV 980 | 980円 | 映画・大人向け | 14日間 |
このように、動画配信サービスによって料金や得意ジャンルは様々です。
とはいえ10個の中から選ぶのも大変なので、筆者が実際に使っておすすめの3社を解説しますね。
動画配信サービスおすすめランキングTOP3
動画配信サービスの総合的なおすすめランキングを紹介していきます。
先ほど解説した選択基準を踏まえ、絶対に使うべきおすすめの動画配信サービスTOP3まとめました。
それぞれの動画配信サービスについて、特徴を1つずつ確認していきましょう。
動画配信サービスランキング1位:U-NEXT
月額料金 | 2,189円(税込) |
動画本数 | 170,000本以上 |
対応機種 | スマホ、パソコン、ゲーム機 など |
無料体験期間 | 31日間 |
「
月額料金は高めですが、毎月1,200円分のポイントがもらえるのはかなりお得といえます。
新作映画もポイントを利用することで、追加料金なしで楽しめるのがメリットですね。



>>【完全版】U-NEXTの評価はどう?【料金やおすすめ映画も紹介】
動画配信サービス2位:プライムビデオ
月額料金 | 500円(学生は250円) |
動画本数 | 約25,000本 |
対応機種 | スマホ、パソコン、ゲーム機 など |
無料体験期間 | 30日間(学生は6ヶ月) |
「プライムビデオ
プライム会員の特典として利用できるため、Amazonのお急ぎ便や音楽聴き放題といったサービスも使えます。
月額料金が圧倒的に安いこともあり、コスパで選びたい方にはぜひオススメのVODです。



>>Amazonプライムビデオの評価はどう?利用歴2年の僕が本音レビュー
動画配信サービス3位:Hulu
月額料金 | 1,026円 |
動画本数 | 約60,000本 |
対応機種 | スマホ、パソコン、ゲーム機 など |
無料体験期間 | 14日間 |
「
日本テレビのグループ会社が運営していることもあり、バラエティ番組なども視聴ができます。
海外ドラマの配信は他のVODよりもかなり速いので、リアルタイムで海外の作品を楽しみたい方にもオススメです。



>>【保存版】Huluの評価はどう?無料体験やおすすめ映画を調査!
動画配信サービス3つを基準別ランキング
動画配信サービスの中でもおすすめの3つを、基準別でランキングにまとめていきます。
ここでは下記の5項目について、それぞれ評価してみました。
- 機能性
- 月額料金
- オリジナル作品
- ジャンルの豊富さ
- 動画以外のサービス
VODを選ぶ際の基準としても大事な部分なので、1つずつ紹介していきますね。
①機能性ランキング
- U-NEXT
- Hulu
- プライムビデオ
機能面で比較をするのであれば、U-NEXTが一番良いでしょう。
なんといっても、倍速再生(×0.6/×1.0/×1.4/×1.8)に対応しているのが便利すぎます。
U-NEXT | Hulu | プライムビデオ | |
画質 | 最大4K | 最大フルHD | 最大4K |
倍速再生 | ◯ | × | × |
英語字幕 | × | ◯ | × |
同時視聴台数 | 4台まで | 1台まで | 3台まで |
リアルタイム配信 | × | ◯ | × |



②月額料金ランキング
- プライムビデオ:月額500円
- Hulu:月額1,026円
- U-NEXT:月額2,189円
月額で比較してみると、圧倒的にプライムビデオがお得になります。
ランチ1食分程度の価格で1ヶ月も動画が見放題になるのは、正直言って破格です。
さらに学生であれば、なんと半額で利用できてしまうため、月額250円というあり得ない安さ!
専門学校生や大学生の皆さんは、今すぐ申し込まないと損ですよ。



③オリジナル作品
- プライムビデオ
- Hulu
- U-NEXT
U-NEXTにはありませんが、プライムビデオとHuluはオリジナル作品が豊富です。
特にプライムビデオに登録すると、一度は聞いたことのある下記のような動画も見放題になります。
- ドキュメンタル
- バチェラー・ジャパン
- CIA分析官 ジャック・ライアン
友人などと合った時にも、話のタネになって会話が盛り上がりますよ。



④ジャンルの豊富さランキング
- U-NEXT
- Hulu
- プライムビデオ
作品数が17万以上もあるU-NEXTは、動画のジャンルもかなり豊富です。
それぞれのVODで得意としているジャンルについて、下記にまとめました。
映画 | U-NEXT |
国内ドラマ | プライムビデオ |
海外ドラマ | U-NEXT |
韓流ドラマ | U-NEXT |
アニメ | U-NEXT |
バラエティ | Hulu |
キッズ | Hulu |
オリジナル | プライムビデオ |
大人向け | U-NEXT |
オールジャンルの作品に強いU-NEXTでは、レアな大人向けコンテンツも5万本以上取り揃えています。
音楽アーティストやアイドルのライブ配信も視聴できるので、生活の幅もさらに高まること間違いナシですね。



⑤動画以外のサービスランキング
- U-NEXT
- プライムビデオ
- Hulu
U-NEXTやプライムビデオは動画以外の特典も豊富なので、圧倒的にお得に感じられます。
それぞれの追加サービスを確認していきましょう。
U-NEXT | 雑誌読み放題、映画館チケット購入・マンガ閲覧(ポイント使用) |
プライムビデオ | 音楽聴き放題、Amazonお急ぎ便、Kindle本閲覧 |
Hulu | テレビ番組のスピンオフ鑑賞 |
特にU-NEXTは毎月1,200円分のポイントがもらえるので、映画館チケットの割引に使えるのはかなり便利です。



迷っているならU-NEXTがおすすめ
「3つの動画配信サービスを見てきたけど、どれにするか迷っている…」という方は、U-NEXTに登録しましょう。
主な5つのポイントをまとめていくと、下記のような感じです。
- 見放題作品数No.1
- ダウンロード機能あり
- 31日間の無料トライアル可能
- 音楽やアイドルのライブ配信に対応
- 毎月1,200円分のポイントがもらえる
このように、見たい動画を思いのまま楽しめる環境がU-NEXTは整っています。
中でも1,200ポイントがもらえるおかげで、本来は追加料金の必要な作品も実質無料で楽しめるのは最強のメリットですね。



動画配信サービスのおすすめランキング3選:まとめ
おすすめの動画配信サービスをランキング形式で紹介してきました。
今回解説した3つをもう一度まとめると、下記のような感じです。
どのVODも無料体験が可能なため、すべて登録してから検討するのも十分アリですよ。
あなたにぴったりの動画配信サービスを見つけて、素敵な動画ライフを過ごしませんか?
コメント