



・なるべくお金は払いたくないな…
このような悩みを解決します。
WordPressブログは有料ということで、開設する際にいくらかかるのか気になっている方も多いでしょう。
本記事ではWordPressブログを始めるのに必要な費用から、オプションとして役立つツールの費用まで徹底解説します。
WordPressでブログを始めるか悩んでいるあなたは、ぜひ最後まで読んでみてください!
WordPressブログ開設にかかる費用は26,000円






WordPressブログ運営にかかる費用は、1年間運営する場合だと約26,000円になります。
内訳としては以下のとおり。
1年目 | 2年目以降 | |
①レンタルサーバー | 900円 | 1,000円 |
②独自ドメイン | 1,000円 | 1,000円 |
③WordPress本体 | 0円 | 0円 |
④WordPressテーマ | 15,000円 | 0円 |
上記のように、WordPressブログを開設した場合は年間で約26,000円ほどかかります。



ランチ2回分の料金でブログを1ヶ月運営できると考えれば、それほど高くはありません。
必見:キャンペーンを活用するとさらにお得!
レンタルサーバー契約の際は、キャンペーン期間に登録するのがおすすめです。
サーバーを割引料金で利用できたり、さらにはドメイン代が永久無料でもらえる場合もあります。
実施されているキャンペーンは時期によっても違うので、詳しくは下記の記事をご覧ください。
>>WordPressブログの作り方完全ガイド!初心者向けに分かりやすく解説
①レンタルサーバーの費用
レンタルサーバーとは、「ブログの情報をまとめておく大きな箱」のようなものです。
ブログを動かすためには絶対に必要で、サーバー処理速度No.1の「ConoHa WING
1ヶ月あたりの料金 | 総額 | |
3ヶ月 | 1,100円 | 3,300円 |
6ヶ月 | 1,000円 | 6,000円 |
12ヶ月 | 900円 | 10,800円 |
24ヶ月 | 850円 | 20,400円 |
36ヶ月 | 800円 | 28,800円 |
1年契約すると900円/月ですが、Conoha WINGの割引キャンペーン中はここからさらに割引という超コスパ。



Conoha WINGでブログを開設する方法は「WordPressブログの作り方完全ガイド」にまとめています。
②独自ドメインの費用
WordPressを始めるには、ブログのURLとなる独自ドメインも必要です。
ドメインの取得は「お名前.com
Conoha WINGのレンタルサーバーを契約すると、好みの独自ドメイン1つが永久無料でもらえますよ。
③WordPress本体の費用
ブログ記事を書いたりサイトのデザインを編集するときに利用するのがWordPress本体です。
こちらはインストールすれば完全無料で使えてしまうので心配ご無用。
とはいえブログを作る場合には、サーバー契約とドメインの取得が必要になるのでご注意を。
④WordPressテーマの費用(オプション)
WordPressテーマは誰でも簡単にサイトデザインを作れるテンプレートのようなものです。
とはいえ有料のテーマは圧倒的に機能性バツグンなので、ブログ開設と同時にぜひ導入しておきたいところ。
ブロガーにも人気の高いWordPress有料テーマは以下の3つです。
WordPressはテーマによっても料金がバラバラとなっていますが、相場としては15,000円ほど。
中でも人気急上昇のおすすめテーマ・SWELLのレビューは以下の記事にまとめたので、ぜひ読んでみてくださいね。
>>WordPressテーマ『SWELL』ってどう?現利用者が本音レビュー
WordPressブログと無料ブログはどっちがいい?
WordPressブログを始めたい人の中には、はてなブログなどの無料ブログとどっちが良いのか迷っているかもしれません。
結論としてはWordPressブログのほうが断然おすすめでして、理由としては下記のとおり。
- 収益を出しやすい
- サービス終了の心配がない
- ブログをカスタマイズできる
無料ブログは完全0円で始められる分、自動で広告が表示されるなどブログ収益を出したい方にとっては不利です。
ブログで稼げるようになれば誰でも運営費以上を稼ぐことは可能なので、WordPressでブログを始めましょう。
>>【30分で完成!】WordPressブログの作り方ガイド
WordPressブログで収益化を狙うのに役立つツール費用






WordPressブログで収益化を狙うために役立つ、便利なツールの費用を紹介していきます。
どれもオプションなので導入しなくてもWordPressは使えますが、本気で稼ぎたい人におすすめのツールは以下3つ。
- 検索順位チェックツール
(おすすめ度:★★★★★) - 画像加工ツール
(おすすめ度:★★★☆☆) - 画像サイト
(おすすめ度:★★☆☆☆)
それぞれの料金を説明していきますね。
①検索順位チェックツールの費用
検索順位チェックツールは、初心者ブロガーでもぜひ導入しておきたい重要ツールです。
自分の書いた記事が問題なく伸びているのか確認でき、修正を加える記事をサクッと見つけ出すためにも役立ちます。
国内で人気の高い検索順位チェックツールは以下の2つ。
- Rank Tracker:年間14,000円ほど
→機能性が神レベル - GRC
:年間9,000円ほど
→サポートが日本語対応
Rank Trackerのほうが料金は高めになっていますが、検索ボリュームや競合調査などGRCにはできない機能が盛りだくさん。
さらにGRCはWindows向けに作られているので、MacでもWindowsでも使いやすいRank Trackerがおすすめです。
Rank Trackerの導入方法について詳しくは「【完全ガイド】Rank Trackerの導入手順を徹底解説」をご覧ください。
②画像加工ツールの費用
画像加工ツールはブログ内で使う図解やアイキャッチ画像などを作る際に必要となります。
中でも人気の画像加工ツールは以下の2つ。
- Canva:月額0円〜1,500円
→初心者でもオシャレな加工ができる - Adobe Creative Cloud:月額5,680円
→ハイレベルな画像加工が可能に
Canvaは筆者も毎日使っており、パソコンが苦手な人でも簡単に画像を編集できるのが魅力です。
基本は無料で使用できますし、より多くのテンプレートやデザインを使いたければ月1,500円の有料プランに加入しましょう。
Adobe Creative Cloudはプロレベルの画像加工が可能ですが、料金も使い勝手も上級者向けなので最初はいりません。
③画像サイトの費用
ブログに使うクオリティの高い画像を探しているなら、有料画像を使うのが一番です。
おすすめの有料画像サイトは以下の3つ。
- Shutter stock:画像10点で月額6,000円
→とにかく画像のレベルが高い - freepik:月額1,200円ほど
→イラスト画像が豊富 - PIXTA:画像10点で月額9,900円
→さまざまなタイプの画像が揃っている
とはいえ無料で使えるフリー画像はたくさんあるので、初心者ブロガーが導入する優先度は低めですね。
おすすめのフリー画像については「ブログで使える無料のフリー画像サイト」で解説しています。
WordPressブログの初期費用はセルフバックで回収しよう






WordPressブログの初期費用をできるだけ抑えたいあなたにおすすめなのが、セルフバックを活用する方法です。
自分がお金を払わなくてよい無料体験やクレカ発行といった案件を狙えば、初期費用の26,000円は余裕で回収できますよ。
セルフバックのできるアフィリエイトASPは以下の5つがおすすめ。
中でも審査なしで登録できる「A8.net」と「もしもアフィリエイト」はブログ初心者に最適です。
ASPについて詳しくは「おすすめのアフィリエイトASP」の記事をどうぞ。
WordPressブログにかかる費用:まとめ






WordPressブログにかかる費用について解説してきました。
最後に本記事のポイントを見ていきましょう。
- WordPressブログの初期費用は26,000円
- セルフバックを使えば費用は回収できる
- WordPressはブログで稼ぐのに最適
WordPressブログは有料ですが、初年度は月2,200円ほどで運営できますし、セルフバックで簡単に回収できます。
もしブログを途中で辞める場合も完全ノーリスクなので、さっそくWordPressブログを始めてみましょう!
コメント