【完全ガイド】エックスサーバーでWordPressのSSL化をする手順!

WordPressのSSL化手順

リョウ
大学生ブロガーのリョウ@lu3ry2ouです!
WordPressブログで月4桁以上の収益を出しています。

困ったさん
・WordPressでSSL化をする手順は?

・エックスサーバーでのやり方を知りたい。

このような悩みを解決します。

 

本記事ではWordPressでブログを書いている筆者が、SSL化の手順を丁寧に解説していきます。

 

SSL化をせずにブログを書いていると、個人情報の流失記事の上位表示がされにくいといった危険性が。

 

エックスサーバーでブログを開設したら、本記事を参考にすぐSSL化設定をしてくださいね。

 

記事の内容

  1. WordPressのSSL化とは
  2. エックスサーバーでWordPressのSSL化をする手順


 

手順ごとに画像を使って分かりやすくまとめたので、ぜひ最後までご覧ください。

\国内シェアNo.1!/

今ならドメインが無料で手に入る!

読者さんの反応


目次

WordPressのSSL化とは

パソコンを見る人々

WordPressのSSL化とは、ブログのセキュリティ保護のような役割を持っています。

 

ネット上の通信を暗号化して「安全なサイトだよ!」と証明できるため、記事の読者にも安心感を与えることが可能です。

リョウ
安心してブログを読むためには必須の設定!

WordPressのSSL化をしないとどうなる?

SSL化をしなければ、主に下記のようなデメリットがあります。

  • SEO対策に不利
  • アドセンスに受からない
  • 読者に記事が読まれにくくなる

 

SEO(記事の上位表示)に悪影響を及ぼしたり、Googleアドセンスという広告を貼るための審査に受からないなどですね。

 

正直いってSSL化をしないなんて選択肢はありませんので、ぜひ設定していきましょう。

 

アドセンスの合格条件については、「アドセンスに合格するには?ワードプレスに広告を貼る方法!」で解説しています。

エックスサーバーでWordPressのSSL化をする手順

スマホを見て喜ぶ人

エックスサーバーでWordPressのSSL化をする手順について解説していきます。

 

基本的な流れは下記の3点を行うだけ。

  1. エックスサーバーのSSL化
  2. WordPressのSSL化
  3. 常時SSL化設定

 

簡単にできるので、早速取り組んでみましょう。

エックスサーバーのSSL化

まずは「エックスサーバー」のサーバーパネルにアクセスし、ログインしてください。

 

下記メニュー画面内にある『ドメイン→SSL設定』をクリックです。

エックスサーバーのメニュー

 

ドメイン選択画面が表示されるので、あなたのブログURLが書かれた『選択する』というボタンをクリックします。

エックスサーバーのドメイン選択画面

 

SSL設定という画面が表示されるので、『独自SSL設定追加』をクリックしましょう。

エックスサーバー SSL設定

 

右下に書かれている『確認画面へ進む』をクリックします。(それ以外は押さなくてOK)

エックスサーバー SSL化

 

サイト名が表示されているのを確認したら、『追加する』をクリックです。

エックスサーバー SSL化

 

すると「独自SSL化を設定しました」と書かれたページが表示されるので、設定完了です。

注意
設定が反映されるまでは最大1時間程度かかるので、少しお待ちください。

 

時間を置いてSSL設定のページを確認すると、画像のように「すでに独自SSLが設定されています」と表示されるはずです。

エックスサーバー SSL化

 

この状態になったら登録が反映できた証なので、次のステップに進みましょう!

WordPressのSSL化

次はWordPress側のSSL化設定をしていきます。

 

WordPressの管理画面にアクセスして、『設定→一般』をクリックしましょう。

WordPress SSL化設定

 

一般設定が表示されるので、下記赤枠の2点を「http」から「https」に変更します。

WordPress SSL化設定

 

  • WordPressアドレス(URL):httpに「s」を加えてhttpsにする
  • サイトアドレス(URL):httpに「s」を加えてhttpsにする

リョウ
どっちも「s」1文字を入れるだけ!

 

付け足しができたら、下の方にある『変更を保存』という青いボタンをクリックすれば完了です。

常時SSL化設定

最後に、ブログの読者が「http」で検索した場合も、「https」のページを自動で表示する設定(常時SSL化)をします。

 

再び「エックスサーバー」のサーバーパネルにアクセスし、ログインしてください。

 

今度は下記メニュー画面内にある『ホームページ→.htaccess編集』をクリックです。

エックスサーバー 常時SSL化

 

ドメイン選択画面が表示されるので、あなたのブログURLが書かれた『選択する』というボタンをクリックします。

エックスサーバーのドメイン選択画面

 

.htaccess編集が表示されるので、『.htaccess編集』をクリックしましょう。

エックスサーバーの常時SSL化設定

 

そうすると下記のようなコードが出現します。

エックスサーバーの常時SSL化設定

 

「# BGGIN WordPress〜」といった文字列が一番先頭に並んでいるはずなので、その上に下記のコードを貼り付けてください。

<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L]
</IfModule>

 

元々書かれていた文字列は消さず、上記画像のように上に付け加える形で貼り付けてくださいね。

注意
貼り付けに失敗すると、サイトが表示されなくなるなどの危険性があります。貼り付ける前には元の文字列をコピーしてメモ帳などに保存しておくと安心です。
リョウ
慎重に貼り付けよう!

 

貼り付けが完了したら、下の方にある『確認画面へ進む→実行する』を押して終了です。

エックスサーバーの常時SSL化設定

 

URLを入力するアドレスバーに『http://自分のドメイン』で検索してみてください。

 

すると自動で『https://自分のドメイン』に切り替わるはずなので、常時SSL化は完璧です。

リョウ
SSL化設定は完了!お疲れ様でした〜!

エックスサーバーでWordPressのSSL化設定手順:まとめ

本記事のまとめ

エックスサーバーを使ったWordPressのSSL化を設定する手順について解説しました。

 

最後にもう一度流れを確認しておくと、以下のような感じです。

WordPressのSSL化手順

  1. エックスサーバーのSSL化
  2. WordPressのSSL化
  3. 常時SSL化設定


 

WordPressでブログを開設したら絶対にやるべき作業なため、すぐ挑戦してみてくださいね。

 

リョグブログでは日々ブログに関する記事を公開しているので、合わせてご覧ください。

>>リョグブログのブログ記事一覧へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1999年生まれの男子大学生。あなたの生活を1UPさせる情報や、学校生活について発信。渋谷でWebライターのインターンに励みながら、個人ブログの『リョグブログ』を運営中。休暇中は旅行に出掛け、アクティブに活動。ご依頼はお問い合わせフォームへ。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次